2012年2月25日土曜日

腹ぺこライダーズ-キャラ構築ガイド : バランス槍

便宜上バランス槍と称したが、通常はSTRバランス槍、STR槍と言われる場合が多い。あくまでSTRを主軸とする点でVIT槍と異なる。

構想

実際GvやるでもなきゃVITそんなにいらなくね? 槍スキルまじつええし、これ連発して火力役担当すれば良いんじゃね?

戦い方

常時スキル連打あるのみ。

設備投資

VIT槍に準拠。INTを上げておけばどの狩場でもSPを維持し易い為、色々回れるように槍+盾+属性鎧を充実させておくとより楽しい。

SP回復アイテムはほぼ頼らずにINTとSP装備で解決するか、あるいは馬鹿食いしてスキル連発に終始する事。

近接型のキャラにおいて目標となる装備にハイレベル靴があるが、スキルの回転率を重視する槍騎士の場合、エギラ靴を使う手もある。勿論十分に機能するためにはSP回復力を14まで上げておく必要があり、これは他の装備にもよるが大体Lv90・INT48くらいで達成できる。これは非常に重要なボーダーラインなので、必ず計算機サイト(ROratorio推奨)で各自の装備や支援環境と照らし合わせて確認をしておく事。繰り返すが、必ずだ。

尚、多めにINTを確保してハイレベル靴を使う手も勿論ある。狩場に合わせてエギラとスイッチ出来る様、アクセ等でSTR調整の準備が出来れば完璧だ。

2012年2月22日水曜日

%PDF-1.5 % 1 0 obj >>> endobj 2 0 obj > endobj 3 0 obj >/ProcSet[/PDF/Text/ImageB/ImageC/ImageI] >>/MediaBox[ 0 0 516 728.88] /Contents 4 0 R/Group>/Tabs/S/StructParents 0>> endobj 4 0 obj > stream xMk@=:vf,.

2012年2月21日火曜日

カップル@2ch掲示板

【2:6】■ジュ・・ジュウシマツさんの姿が!?
1 名前:西郷 ★ 2012/01/31(火) 16:39:24.68 ID:???0
いやぁみんな!こんな姿でびっくりさせてしまったかな?みんなのジュウシマツだよ。
大人気の「ゴゾンジ!」に「ゴゾンジ!アドバンス」が登場したよ!(どーん!って効果音入れてね)

★ゴゾンジの前進(アドバンス)っぷり

・ディスク容量をババーンとアップ
・CPUもソフトウェアもググーンとバージョンアップ!
・ドメイン取得からブログツールのインストールまでぜーんぶやるよ(ここ、今まで通りだった。メンゴメンゴー

おかげで私も"ジュウシマツアドバンス"に進化したお!

マーク トウェイン, Mark Twain, 中野 好夫: 本

32 人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 4.0 人間とは何か, 2003/7/24

レビュー対象商品: 人間とは何か (岩波文庫) (文庫)

マーク・トゥウェインがニヒリスティックになった時期に書かれた作品。
トム・ソーヤの冒険やハックルベリー・フィン冒険と同じ作者が書いたなんて自分は言われなきゃ絶対にわからなかったくらい方向性が違う本です。

この本を読んで自分なりに人間について考えさせられました。読みやすく内容がわかり易いために、やや傾倒してしまい少し凹みました。

学生のうちなら読んで傾倒しても大丈夫だとは思いますが、年齢が高くなってから傾倒してしまうと、鬱のデフレスパイラルに陥るかもしれません。といってもそこまで強烈な影響力をもっているわけではないとは思いますが。

本全体としてはかなり面白いです。読むのには時間はあまりかからないでしょう。

アメリカ的というか唯識的な発想のロジックは!� ��き詰まりやすいと思いました。

レビューを評価してください 

博物館建築を考える - museum-studies-network Jimdoページ

博物館建築という記念碑

水嶋英治

 博物館には人間同様、ふたつの顔がある。ひとつは外向きの顔であり、もうひとつは内向きの顔である。別の見方をすれば、未来への語りかける顔と過去への洞察の顔である。

 見知らぬ土地の博物館を訪れるとき、建築的な第一印象によって、私たちは無意識のうちに評価してしまう。外見的な意匠だけでなく、個性や特徴を知り、博物館にはどのような内省的な顔を持っているのかを知っておく必要があるのではないか…。

 

神殿の創始者

 ふたつの顔を持つヤヌス(Janus)。前後を同時に見届けることのできる神という。ものごとの過去と未来をつかさどる双面神は、博物館にとっても重要な意味を持つ。過去・現在・未来と流れゆく時間の中で、私たちは迷い、悩み、悶え、闘い、やがて弊(つい)える。時の権力者は有限なる命を憂い、無限なる生命に憧れ、神に祈り、自分を神格化し、神を崇める巨大な建築物を造らせた。

 

 今日の都市の中で、モニュメントとして威厳を放つ神殿は、多かれ少なかれ、為政者と結びついているものである。神、王、皇帝、女帝、王侯貴族、今風に言えば、大統領、首長…たちは、ひたすら権力を示す巨大建造物を仰ぎ見るように、自らの地位を建築物と重ね合わせた。ナポレオンも自分の博物館を創り、ロシアの女帝エカテリーナもエルミタージュ美術館を創った。

 

 良かれ悪しかれ、都市の記念建造物は時代の象徴であり、街に潤いをもたらす装飾品である。多くの神殿や宮殿は、現在、転用され、博物館化され、一般公開された。ルーブル然り、ヴェルベデーレ宮殿然り。近代社会になってはじめて権力者の力の象徴であるコレクションが市民開放され、公共財として位置づけられるように時代が動いていく。近代博物館は神殿から神を引きずり降し、市民に歩み寄った。否、コレクションを維持していくためには、歩み寄らざるを得なかったと言ったほうがいいだろう。

 

 イタリア・ルネサンス期の万能人、アルベルティは『建築論』第7書の中で、「立派に手入れの行き届き、飾られた神殿は都市にとって最高の主要な装飾である」と述べている(相川浩訳、中央公論美術社)。しかし、博物館の過去思考・過去の温存性という性格は当然としても、博物館化された建築物は、ヤヌスのように過去を睨み、未来を洞察するものでなければならない。私たちは今、過去の栄華に酔い痴れることよりも、過去から何を学びとり、現代の社会にとって何に活かせるのかを問うものでなければならないはずだ。

 

場所論と歴史的文脈

2012年2月20日月曜日

仏教講義、3.祈り・感謝 (2)人は何のために祈るのか (No16)

 昔から人は病気を怖がってきました。一番怖がったのは「死ぬこと」で、誰が怖がったかというとそれは死ななかった人でした。人が死に、自分も家族も誰もが死ぬことを知り、死に対する儀式儀礼が発達してきました。国や民族によって違いますが、死に対する儀式儀礼のない人種はありません。どんな文明でも、アフリカやインドネシアの森のなかでどんなに原始的な生活をしている人たちでも、死に対する儀式儀礼だけはあるのです。なぜなら「死ぬ」ということが過去から一番怖かったからであり、怖かったからこそそのなかに色々な哲学が生まれてきたのです。たとえば、死ねば天国に生まれ変わりますからと誰かが言う。そうか、それなら死んでも別に惜しくはないのだと納得する。だけど善人も悪人も区別なく行くと言� ��れればどうも納得いかないものがある。そこで天国に行く人と行けない人を分けて、天国に行く方法という哲学が生まれてくるのです。

 でも、今日一日生きているだけで精一杯だと思う人は、そういう話には無関心ですよね。天国でも地獄でもそんなことどうでもいい、それどころじゃないんです。ですから、我々の心を見ると、なぜ宗教が生まれるかがわかります。「死ぬのが怖い」と思ったらその瞬間、そこに宗教という幽霊がうろついているのです。宗教の歴史は私たちの心の中に何千年の昔から記憶されているわけですからあっと言う間に出てくるのです。日頃まったく関係ないと思っていても、何かのきっかけでその過去の記憶が出てきたら、すぐ現れてきます。私は無宗教で宗教とはまったく関係ないんだ、という人がいたとしてもまずそんなことはありません。たとえばもしお医者様に「あなた、肝臓がもうだめですよ。まったく治りません。せいぜい2週 間も生きられたらよいところでしょう」と言われたら、すぐに神様仏様が生まれてくるのです。

神は男性ですか?女性ですか?




質問: 神は男性ですか?女性ですか?

答え: 聖書を調べると、2つの事実が明らかになります。最初に、神は霊であって、人間の性質や限界を持たないということ。第二に、聖書に書かれているすべての証拠からして、神はご自身を男性の形で人類にあらわされているということです。始めに、神の本当の性質を理解しなければなりません。明らかに、神は人格です。なぜなら神は個性のすべての性質を提示しておられるからです。神には、心があり、意志があり、知性があり、感情があります。神はコミュニケーションされ、人格的関係を持ち、聖書全体を通じて神の個人的な行動が示されています。

2012年2月19日日曜日

山本敏晴の日記 : 4回から7回、リツイートされたツイート20110205_11 15995字

.

7人

死刑を刑罰としている国は、日本、アメリカの(約50州のうちの)35州、中国、インド、インドネシア、(イスラム教の)中東諸国、(中東に近い)アフリカ北東部の国々など。死刑を廃止した国は、(ベラルーシを除く)ヨーロッパの全ての国々、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ロシアなど

BOPビジネスは通常の新規事業と変わらない民間事業であり市場ニーズに合致した商品等の提供が前提。市場ニーズの把握は国内より遥かに困難のため一般にそれを理解するNGOとの協力が必要と言われている。が、NGOの人は概してビジネス経験が乏しい。BOPを推奨する大学等の開発系研究者も同様

原子力関係者の間で頭の痛い問題が原発から出るごみの処分場。原発は「トイレなきマンション」と呼ばれる。ただ、「マンション」の建て替えが議論になり始めた今になっても「トイレ」の位置が決まらない。原子力発電環境整備機構が全国から公募。しかし候補地に名乗りをあげている市町村は一つもない

インフルエンザを発症し、かつタミフルを内服すると、中学生ぐらいの子が二階の窓から飛び降りるなどの異常行動を起こすという噂があったが、厚生労働省などが調べたところ、インフルエンザ自体に、そうした行動を起こさせる特性があり、タミフルを飲んでも飲まなくてもその異常行動の発生率に差はない

1989年、ダライ・ラマ14世がノーベル平和賞を受賞した時、当時、今よりもさらに『左』(左翼的)だった朝日新聞は、その社説において、「チベットの緊張を高めるおそれさえある。そうなれば『平和賞』の名が泣こう」とノーベル賞を批判し中国を支持した。が、ソ連崩壊後、同紙はよりどころを失う

エイズの問題を解決するためには、HIV感染者への差別だけでなく、ゲイ等の同性愛者への偏見も無くす必要がある。理由は、既にエイズは薬をきちんと服用さえすれば死なない病気なのだが、感染者またはゲイであることがばれることを恐れて病院に来ないと死んでしまう。気兼ねなく通院できる社会が必要

1992年、リオデジャネイロで「地球サミット」が開催。12歳の少女、セヴァン・スズキが、「伝説のスピーチ」を行い、世界中の首脳を感動させ、「気候変動枠組み条約」と「生物多様性条約」を誕生させた。まさに、一人の少女が「世界を変えた日」だった 

「北朝鮮による韓国・大延坪島の砲撃」でわかったことは、韓国国民が数人死亡しても、(韓国と軍事同盟関係にある)アメリカは基本的には動かず、米軍は北朝鮮に報復の爆撃などをしない、ということ。つまり、北朝鮮が明日、日本に砲撃して日本人が死んでも、米軍は動かない、ということが分かったのだ

日本は、(教育・医療・経済の指標から計算される)人間開発指数(HDI)は世界第10位と高い先進国だ。しかし(女性の政治経済界への社会進出度を示す)ジェンダー・エンパワーメント指数(GEM)は、109カ国中、第57位。つまり真ん中よりも下に入っておりジェンダーに関しては途上国である

内部に数百個の小型爆弾と地雷を含む「クラスター爆弾」は民間人に多大な被害を出す可能性があるため2008年のダブリンの国際会議で原則禁止された。しかしロッキード・マーチン(米)、テクストロン(米)、タレス(仏)などが製造を続けており日本の3大メガバンクはそれに対する融資を続けている

女性写真家の織作峰子が言うには、集合写真で、全員が目をあいた状態の写真を撮りたい場合は、「いいですか ー、1、2、までは目をつぶっていて下さい。3、で目を開けて、ニコッ、と笑って下さいねぇー。はいっ、1、2、3、ニコッ!」

「自信があるフリをするのよ。新人の時は、いつもそうだった。でも、そうしていくうちに、いつか本当に、自分のものになっていくの」 ジュリア・ロバーツ。1967年生。アメリカの女優。1990年『プリティ・ウーマン』が大ヒット。2000年『エリン・ブロコビッチ』でアカデミー賞主演女優賞。

ヤヌシュ・コルチャック(1878-1942年)とはポーランドの小児科医、児童文学作家。ナチス統治下のワルシャワ・ゲットーでユダヤ人孤児の孤児院を運営。ナチスが孤児たちをトレブリンカ強制収容所に移送し殺害しようとした時、コルチャックは自分だけが助かることを拒否。いっしょに殺害され た

「暇な時は本を読むことをお勧めする。人の経験や考え方を知ることができ、その人生や仕事を追体験できる。こんなに安いものはない。僕は経営者の本が好きで、理解するだけでなく、自分ならどうするか対話しながら読む。楽しいひとときだ。」 ファーストリテイリング(ユニクロ) 会長兼社長 柳井正

「男に媚びない、おもねない、妥協しない」 ココ・シャネル(Coco Chanel、1883-1971年)。フランスのファッションデザイナー。 「自分が成功者や尊敬される人物になろうと思うのではなく、こんな人になりたいと決めることによって、人生の多くの心配事はなくなるものよ」

ニーチェ曰く、「愚か者はよい暮らしを得ても、それよりもっとよい暮らしを求める。」 これが環境問題を含めた現代社会の本質。人間は天敵となる生物を既に全て滅ぼし、産業革命以後、太古に光合成で作られたエネルギー、すなわち石油・石炭まで使うすべを覚えた。・・もう、充分すぎるのではないか?

「日本のメディアは中国政府のチェックが入った人民日報などしか見ない。欧米は違う。ネットから中国市民社会の「兆し」をかぎとる。例えば北京の米国大使館は毎月ネット・オピニオンリーダーを招いて意� �交換会を開催。僕はクリントン米国務長官ともメルケル独首相とも会った。」 マイケル・アンティ

商品価格上昇。穀物よりも砂糖や油糧種子の価格が上昇。世界最大の砂糖生産国であるブラジルでは乾燥懸念が強まったほか、オーストラリアの洪水はオーストラリアの食品価格上昇に。カカオの最大生産国であるコートジボアールではカカオ、コーヒーの輸出禁止が発表。原油価格の上昇も輸送コストに影響。

TPPでコメを除外品目にできる可能性。TPPは表向きは全品目で関税を撤廃。しかし実際は除外多し。米国は豪州とのFTAで砂糖を除外。ブルネイはアルコールとたばこを除外。日本も交渉次第では、コメを例外と認めさせることも可能かも。しかし、カナダは乳製品の除外を求めたが参加を拒否された。

6人

ウッドマイルズ(wood miles, 木材総輸送距離)とは食材輸送の環境負荷であるフードマイレージの概念を木材にあてはめたもの。農林水産政策研究所所長篠原孝が考案。日本の木材自給率は約20%で、年々国産材の自給率は低下。理由は、1)外国の木材の方が安い。2)国内林業の後継者不足

大学4年生から相談。「青年海外協力隊に落ちた。どうしたらいいか?」1)そもそも卒業後すぐ協力隊に行くのは勧めない。まず企業で社会人経験を。2)協力隊の倍率は職種にもよるが数倍。数回は受験する根性。3)他の選択肢(国連ボランティア、NGOインターン等)をJANICやパートナーで調査

BOPビジネスの例。ある途上国では栄養失調が問題になっている。ビタミン等をサプリメント(錠剤)でとってもらえば良いのだが、現地の方は「おなかいっぱいになることを優先する文化がある」ため(小さい錠剤を)受け付けない。よって現地にある食材に日本式の「ふりかけ」をかけることを提案した。

国の借金(債務残高、対GDP比、2007年)の多さは、1位日本167%、2位イタリア113%、3位ギリシャ103%、4位ベルギー88%、5位ハンガリー72%、6位ポルトガル71%、7位フランス70%、8位ドイツ66%、9位カナダ64%、10位アメリカ63%、14位ポーランド52%

欧米<『親の総取り』を狙って、自分に都合良くなるよう、ルールを変更する権利を行使しまくるゲームマスター。 中韓<勝利のためなら手段を選ばないイカサマプレイヤー。 日本<あくまでルールを守りながら切磋琢磨し、攻略方法を見つけ出す天才プレイヤー。 ニートな2ちゃんねらー日記

dagasikasi_krw 駄菓子菓�/p>

「ど」の字さんの理想ってこういう事じゃないかと思えた回
ttp://www38.atwiki.jp/history_hokanko/pages/68.html

History―文明のはじまり―
ttp://historylog.r.ribbon.to/

物事がより上手くいく方法とはトップダウンかボトムアップか、それで論争になっている……と思えたのですが。
自分としては上は「カッケー!(でもKOEEEE!」、下は「(心が)満たされるけど痛い(泣」だったりします。
追い付くのに1日掛かりましたが中短編含め全部読みました。
自分は『まおゆう』が読み進められなかった位にタチがスレてるんですが、これは「大好き!」って言えます。

[No.64054:64028・64029:ID -]
>>64040
64052は俺じゃねぇから。

[No.64068:名無しさん@2ch:ID aIcUnOeo]
>>[No.64053:名無しさん@2ch:ID uo9FX4jk]

まおゆう、俺は面白かったけどなあ。
パッと見毛色は珍しい感じがするけれど、中身はふっつーに群像劇系ヒロイックファンタジーじゃないか。
アレ楽しめない人って、そもそもファンタジー全般が駄目な人のような気が……それともやはりメイド姉がネックなんだろうか?
メイド姉みたいな思想家タイプのキャラってモロに読者の好き嫌いが分かれるからなあ。性質上仕方が無いけど。

にしても「History―文明のはじまり―」か。
良スレ紹介してくれてありがとう。
一時期、今は亡き原始人スレで楽しんでたクチだから、このコンセプトはそそるわ。

[No.64072:名無しさん@2ch:ID P8Kib52A]
No.64052
こっちもカリカリしてたわ。
ゴメン。

[No.64073:「ど」の字:ID /rKlrZ.I]
日本と欧米、その援助手法の違い。
>>No.64053さん
 教えることで自立を促進していくことを是とする姿勢というなら、そのとおりです。
 そして、それは日本が東南アジアで成功させてきた援助の形でもあります。

 欧米は、莫大な援助を世界各国にしてきたにも拘らず成果がはかばかしくありません。
 しかし、日本の手法は、現在の世界において発展途上国の経済を自立させてきています。
 この問題については、結果は明白です。日本は成功し、欧米は失敗しています。

[No.64077:「ど」の字:ID /rKlrZ.I]
故、欧米や共産中国に幻想を抱くのか?
>>No.64028さん
 さすがにそれは彼の思想とは相容れないように思います。
 彼は日本と中韓とは手を結びようが無いと説いていますから。
(ただ、何故それで「どんな事があろうとも欧米側に立っていなければいけない」のかは理解不能ですが)
 ななしさんは、恐らく欧米至上主義(アジア劣等史観)に無意識のうちに染まっているのではないかと推測します。

>副島隆彦の「中国は世界恐慌を乗り越える」とかいう本の帯に
>「1ドル=2元=60円」てあったww
 副島隆彦氏の著作で出される説は、あまりに荒唐無稽なので自分の頭に残っておりません。
 突っ込み所ばかりしか無かったことしか覚えておらず、正直記憶に残す価値無しでした。

 日本のことを深く学びながら反日を貫く人間は、共産中国に期待する説を出してくることが多いです。。
 日本が成功するなら、日本の思想的源流である中国はもっと成功できるだろう、と考えてのことのようです。
 日本と中国の違いを分かっている者にとっては、はっきり言ってトンデモ説ですが。

 深く現実を学ぶことも無く欧米や共産中国に幻想を抱く人間が、日本国の内外を問わず多すぎます。
 日本人がそういう幻想を抱くのは、「常世思想」から来る宗教的感情が大きいです。

2月17日(金)のつぶやき - 愛と情熱の革命戦記


あらゆる国家は平和的に共存しなければならない。
国の規模、それまでの歴史的関係、国家間で何かのときに持ち上がるかもしれない問題とは切り離して考えるべきだ。

上記出典:「元気が出るゲバラ語録」(リイド文庫)

こびとったらこびと!!!! :: ЖжわっTにっきжЖ

コンビニによってお店の匂いって違いますよね('∀')

今日仕事場近くのローソンに入ったら匂いがローソンだった←

昔々ローソンでバイトしてたからわかるんです笑

あ〜この匂いだぁって笑

駅から仕事場まで歩く間に

・ローソン
・セブン
・サークルK
・ファミマ
・スリーエフ

があります_(:D) ̄|_

ローソンとセブンに関しては3こずつぐらいあるよ笑

こんなコンビニ沢山あってどうする笑

2012年2月18日土曜日

あえて「平凡な男」に惹かれる理由8パターン - みらいへの階段

ねたりかより

あえて「平凡な男」に惹かれる理由8パターン

周囲のカップルを見渡してみて、「風采の上がらない男に、こんなに素敵な彼女がいるのはなぜだろう」と不思議に思ったことはありませんか?  そこで今回は『オトメスゴレン』読者の女性を対象に、「あえて『平凡な男』に惹かれる理由」について意見を大募集!  魅力的な女性がわざわざ「平凡な男」を選ぶ理由はどこにあるのでしょうか?  多くの女性の意外な本音をまとめてご紹介します。

【1】自分も「平凡」な人間だから
「自分だって平凡なのに、相手に多くを求めるつもりはない」(10代女性)、「地味な人生を送ってきたので、わざわざ特別な何かを持ち合わせた人を探すという発想がなかった」(30代女性)など、「自分も平凡な人間だから」という回答が多く寄せられました。「同じ種類の人間なので、自然に惹かれ合うんだと思う」(20代女性)との意見に象徴されるように、「平凡どうしで、波長が合う」というのが根本的な理由なのかもしれません。