お子様の年齢を入力してください。
!doctype>2012年6月4日月曜日
2012年6月3日日曜日
2012年6月1日金曜日
6月15日(木)
この日は朝の最初の講演がMcMullenだったので朝から大学に出かけました。天気が良く朝から結構暑かったように思います。C. McMullen, The shape of the moduli space of Riemann surfaces,
内容的には去年の秋の学会の時に広島大学で講演したのとほぼ同じでしたが、今回の講演の方が遙かに分かりやすかったように思います。moduli spaceの普遍被覆空間であるタイヒミュラー空間は、タイヒミュラー距離(=小林距離)という完備な距離を持っているので、複素解析的にはmoduli spaceは「双曲的」と思える一方で、moduli spaceの"基本群"は写像類群であり、Dehn twistとして階数 3g-3 のAbel群を含んでいることから、(0から離れた)負曲率空間ではあり得ず、リーマン幾何的には「双曲的」とは思えないわけです。これをうまく説明しているのがGromovが提唱するKahler双曲的という概念で、McMullenはこれを"正則な方向には双曲的"というように表現していましたね。今回の講演の主定理はmoduli空間がこのKahler双曲的であるというGromovの予想を解いたというものでした。
N. J. Hitchin, The geometry of three-forms,
!doctype>2012年5月18日金曜日
2012年3月
1.国名・都市名
タイ王国(バンコク、チェンマイ、パタヤ他)(国際電話国番号66)
2.公館の住所・電話番号
3.医務官駐在公館
4.衛生・医療事情一般
タイ王国は国土の大部分が熱帯モンスーン気候に属し、地方によって季節が異なりますが、バンコクの場合、11月から2月までの乾季、3月から5月までの暑季、6月から10月までの雨季の3つの季節に分けられます。乾季は最高気温が30℃前後で、平均湿度も50%前後と低く、比較的過ごし易いですが、大気汚染と相まって、一年で一番カゼ等の呼吸器疾患の多い季節です。暑季は最高気温が38℃から40℃に達し、外を歩くと疲労し易く、十分な休養が必要です。雨季は、暑季に比べ気温は下がるものの、湿度が高く、食中毒などを起こし易い季節です。
医療事情は、地域及び個々の医療施設によりかなり異なりますが、主要都市の公立基幹病院や代表的な私立病院では概ね良好です。バンコクでは、代表的な私立病院の医療水準はかなり高く、日本の病院と比較しても遜色はないと言えます。それらの病院では、日本の医学部を卒業した医師或いは、日本の病院で研修経験のある医師又は看護師などが勤務しています。また日本語通訳(日本人又はタイ人)などを勤務させ、専用窓口を設けるなど、日本人受診者の便宜を図っていますので、受診の際は、それらの窓口に事前に連絡いた方が、待ち時間などが短くなることが期待できます。
なお、私立病院では治療費等は各々の病院が独自に定めており、概して日本と比して、安価とは言えませんので、支払い時のトラブルを避けるためにも、事前に料金等を確認するか、または海外傷害保険などの保険が適用されるか確認するなどの注意が必要です。
水道水をそのまま飲料用として用いるのは通常不適当とされています。また、タイ保健省発表の疾病統計では、最も多い病気は「急性下痢症」で例年、100万人以上が罹患しています。それに、(集団)食中毒および何らかの消化管感染症を加えますと150万人程度となります。したがって、食品衛生を含めた衛生状態は決して良いとは言えませんので、外食などをする際には十分な注意が必要です。
5.かかり易い病気・怪我
タイ保健省の疾病統計によれば、患者数の多い病気(上位10疾患)は次のようになっています。
順位/年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 |
---|---|---|---|
1 | 急性下痢症 1,290,627(83) | 急性下痢症 1,256,711(49) | 急性下痢症 1,284,148(65) |
2 | 不明熱 230,212(23) | 不明熱 239,874(11) | 不明熱 306,650(7) |
3 | 肺炎 142,250(1043) | 肺炎 140,276(968) | 出血性結膜炎 217,384(0) |
4 | 食中毒 123,577(7) | 食中毒 112,260(3) | 肺炎 146,065(1156) |
5 | 出血性結膜炎 104,364(0) | 出血性結膜炎 91,383(0) | インフルエンザ 120,400(231) |
6 | デング熱 65,581(95) | デング熱 89,626(102) | 食中毒 103,420(1) |
7 | 水痘 63,094(1) | 水痘 76,750(3) | 水痘 89,246(3) |
8 | 結核 33,849(197) | 結核 34,328(184) | デング熱 56,651(50) |
9 | マラリア 30,889(38) | マラリア28,902(36) | チクングニア熱 52,057(0) |
10 | 赤痢 19,026(2) | インフルエンザ 20,881(2) | 結核 40,051(176) |
数字は患者数、括弧内は死者数
出典:タイ保健省 ANNUAL EPIDEMIOLOGICAL SURVEILLANCE REPORT
(1)急性下痢症は頻繁に見られる疾患です。外食の際は衛生管理の行き届いた店を選ぶ、食料品の保存管理・飲料水(氷を含め)に注意をすることなどが必要です。また、調理してから時間のたった食品や十分に加熱していない海産物、特に貝類は危険です。
(2)出血性結膜炎はウイルスによる結膜炎です。バンコクでは、特に雨季後半の8月から10月にかけて流行します。1週間程度で自然治癒しますが、外出後の手洗い、家族で別々のタオルを使用するなどの注意が必要です。
(3)デング熱は夜明けから日没までに活動する蚊(ネッタイシマカ、ヒトスジシマカなど)が媒介するウイルス性感染症(ヒトからヒトへは感染しません)です。ワクチンなどの予防法がなく、蚊に刺されないことが唯一有効な予防法です。例年、雨季に全国的な患者の発生がみられます。一般的に3~15日(通常5~6日)の潜伏期間のあと、突然の発熱で発症します。熱は38~40℃程度で5~7日間持続し、頭痛、特に目の奥の痛み、関節痛、筋肉痛、発疹を伴います。また軽い皮下出血が足腿部、腋下、手のひらに発熱期の最後や解熱後に現れることがあります。一般に対症療法だけで特効薬はありませんが、特別な治療を行わなくても軽症で済む例が多く、致命率はそれほど高くはありません。
(4)結核は、毎年新たに数万人が罹患しています。HIV/AIDSとの合併で死亡数が多くなっておりますが、数字的に見ても注意が必要な感染症です。
(5)マラリア汚染地域は、ミャンマー国境地帯(特にメーホンソン県、ターク県等)とカンボジア国境地域に限定しており、バンコクやチェンマイなどの都市部、プーケット島やサムイ島、パタヤなどのリゾート地では感染の危険は極めて低いとされています。
!doctype>2012年5月17日木曜日
湾岸戦争はなぜ起こったのか?
イラン・イラク戦争後、イラクは巨大な負債を背負い込むことになった。
そしてイラクは湾岸の首長国に負債の帳消しをもとめた。
もうひとつ、イラクが石油価格の上昇を求めたのに対し、
アラブ首長国連邦やクウェートが石油の増産を続けたのでイラクの
不満が高まった。
戦後イランの再建が遅々として進まなかったのに対し、イラクに
対する兵器輸出が止まらなかったので中東でイラクの軍事力が
突出し、バランスが崩れてしまった。
こういう複合的な理由でイラクのクウェート侵攻が起こる。
(世界史板,湾岸戦争を教えて:9)
クウェート侵攻の後、国連軍の組織化が図られたが、当時は冷戦の残滓が
あり、ソ連、中国の拒否権によって不可能と見られた。そこで多国籍軍
の編成となり、約半年かけて世界の(西側中心)の軍隊が湾岸に大軍を
集結させた。
(世界史板,湾岸戦争を教えて:10)
アメリカは軍事面だけでなく外交面でも精力的に動きました。
イラク非難決議を国連で成立させるだけでなく、
世界各国にサウジアラビアへの派兵を呼びかけ、
結局28カ国計70万の大軍を集める事に成功します。
ブッシュ政権が特に気を使ったのはアラブ諸国に
派兵させる事でした。それによってフセインから
アラブ民族主義という「錦の御旗」を奪う必要があったのです。
「アラブの代表としてアメリカ帝国主義に挑戦する英雄」
というイメージをフセインに対してアラブの民衆がいだくと
マズイからです。
エジプトとシリアが多国籍軍に参加した事で
フセインの「リンケージ論」は役に立たなくなりました。
(世界史板,湾岸戦争を教えて:22)
クウェート自体、本来イラク領だと思っているイラクの立場はどうよ?
イラクとクウェートの国境線を決めたのは英国ですが、
クウェートがイラク領なら、トルコもイラク北部のモースルなどの
油田地帯を取り戻す権利があるということになります。
(トルコとイラクの国境線も英国が決めたものなので)
(世界史板,湾岸戦争を教えて:14)
「クウェートが欧米列強によって人工的に作られた国家だ」
というけど、それをいうならイラクもまたそうなんだよね。
イラク北部はクルド人やトルコ人が住んでいるけど、
1923年のローザンヌ条約でイギリスが油田地域の利権を
確保するためにこの地域をトルコから分離してイラクを
委任統治領として維持したから。
(世界史板,湾岸戦争を教えて:57)
第一次世界大戦でオスマントルコは崩壊し、現イラク・クウェートの地域は
イギリスの委任統治領となりました。1931年イラク・クウェート地域は
イラクとして独立しますが
クウェート地域は事実上まだイギリスの統治下にありました。
1961年、イギリスはヘドウィンの酋長を傀儡の王として
クウェートを独立させます。
イラクの油田地帯と、採掘された石油を運ぶための港湾を
確保するための動きでした。
(世界史板,湾岸戦争を教えて:31)
湾岸戦争を英語ではなんて言うのですか?
細分して、最初の防備、攻撃態勢構築のDesert Shield作戦と、
後半の攻撃部分、Desert Storm作戦に分かれます。
Gulf Warです。
湾岸の時はちゃんと宣戦布告手続きを踏んだと記憶してるんだけど、ちゃうの?
国連の秩序下では戦争と言うものは法的に存在しません。ですから『宣戦布告』は在り得ません。
ですが憲章51条に基づき、個別的及び集団的自衛権が認められています。(武力を用いての国家の防衛と考えて構いません)
自衛権の持つ要素を簡単に説明すれば、脅威が現実に迫っており、脅威のもととなっている国家(等)が、
自衛権を発動しようとしている国家に、全くの不正不法の行為を強要しようと意図している時、
自国を防衛するため、一定の制限のもと(相手側の不法行為によって生じた損害や実際的に想定される
軍事力の脅威に応じて対抗手段を採る限りは『自衛権』ですが、それを逸脱すれば『自衛権』とは見なせなくなります)、
軍事的手段などで対抗措置をとる事が可能です。
(国連憲章では実際に『武力攻撃』が発生『した』場合のみ自衛権を行使する事が
可能と定められています。よってイスラエルの『先制的自衛権』は問題ありです)
湾岸戦争時は、90年8月2日以来の安保理決議を履行するよう(8月2日以前の状態を回復するよう)に安保理決議678で勧告し、
91年1月17日までその勧告が履行されない場合は、クウェートとその同盟国(つまり多国籍軍)に、
この問題に関する諸決議を解決するための必要なあらゆる措置をとる事を認めています。
(軍事力による解決を意味します)
ですから、湾岸戦争の場合は安保理のお墨付きを得た『集団的自衛権』の行使と見なすべき性質のものでしょう。
湾岸戦争での実際のM1エイブラムスの被害はどれくらいあったのでしょうか?
合計の損害は18両。そのうちイラク軍戦車に撃破されたのは4両で、
これは1000m以内の近距離で側面から撃ちこまれたもの。
ちなみに5両は地雷による損害で、残りの9両は同士撃ちによるもの。
死者は1名もでなかったそうです。
湾岸戦争におけるイラク軍の損害は?
人的損害:33万6000人中、死者1万5000~2万2000人、負傷者空爆だけで2万数千人、捕虜8万6000人、逃亡10万人以上
海軍:187隻中、143隻を喪失。対艦攻撃能力を持つ高速ミサイル艇は13隻全て撃沈。
空軍:724機中403機を喪失。(イランへの退避・捕獲を含む)。一線級の全天候戦闘機は159機中101機を喪失。
陸軍:戦車5800両中2633両、装甲車1万1200両中1668両、野砲3850門中2196門をそれぞれ喪失。
ソースは例によって例のごとく河津幸英著「軍事解説 湾岸戦争とイラク戦争」河津幸英(アリアドネ企画)なので
米軍の見解であることには注意されたし。
日本が湾岸戦争時に多国籍軍(実質的にはアメリカ軍?)に提供したン百億ドルの戦費ってのは結局日本に戻って来る事はないのでしょうか?
貸したお金ではなくあげたお金なので戻ってくることは
未来永劫無いか
湾岸戦争後、油田消火のためアイルランドがジェット戦闘機エンジン搭載の消防車を派遣しましたが何の戦闘機のエンジンを使ったのですか?
確かマジャール(ハンガリー)で余剰になった、MiG-21のエンジンだったかと
記憶しています。
(55:眠い人 ◆gQikaJHtf2)
2012年5月15日火曜日
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■
■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■
■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
(c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skbr />====================================
2007年4月23日(月) 第849信(週刊・総合版)☆☆
====================================
《連絡》4月16日付を、編集者の体調不良で休みましたことをお詫びします。
また多くの方からお見舞いメールをいただきました。ありがとうございました。
今信は記事が多いため、《情報レムナント》以後を(2)として別送します。
= 目 次 =
▼米バージニア州の大学で銃乱射=学内外の霊的飢餓に教会対応
▼教皇80歳の誕生日を迎え記念ミサやコンサート
▼教皇、初の著書で「ダ・ヴィンチ」に反論も
▼潘基文国連事務総長が教皇に本部訪問要請
▼中国公認カトリック教会の傅鉄山司教死去
▼アレクシー二世、中国に正教会公認を求める
▼フロリダのトマト労働者とハンバーガーのマック社の交渉妥結
▼米ポケット聖書連盟が建設業向けに新無料福音書
▼ハトの大群にブラジルの神父さんお手上げ
▼《情報レムナント》
▼《メディア展望》
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎米バージニア州の大学で銃乱射=学内外の霊的飢餓に教会対応
【CJC=東京】米南部バージニア州ブラックスバーグのバージニア工科大学
(チャールズ・スティーガー学長)で4月16日、学生寮と教室で銃が乱射され
32人が殺害された。犯人と見られる男はその後、自殺した。負傷者も26人に
上り、銃乱射では米史上最悪の事件となった。連邦議会上下院は犠牲者のため黙
祷を捧げた。ジョージ・ブッシュ大統領は「学問の聖域が侵された」と強く非難
、捜査を強力に支援する決意を表明した。
同大は州立で学生数約2万6000人。昨年8月にも大学で警備員らが射殺さ
れる発砲事件があったばかり。先週も爆破予告の脅迫があったといい、警察が関
連を調べている。
福音派系の大学宣教団体『インターバーシティ』は同大学担当のスタッフ3人
が学生180人と活動を展開しているが、関係者の中に死傷者は出なかった。1
8日正午に全学祈祷会を開催することにした。
ビリー・グラハム伝道協会のフランクリン・グラハム総裁も遺憾の意を示すと
ともに、危機に際してカウンセリングを行える宣教師を同大学内外に派遣すると
発表した。
福音ルーテル教会とルーテル教会ミズーリ・シノッドの共同活動『ルサラン・
ディザスター・レスポンス』も、ブラックスバーグ周辺が長期にわたって霊的飢
餓に陥り、情緒不安定も発生すると見られることから、それに対応する構え。
教会協議会(NCC)のボブ・エドガー総幹事は「亡くなった人々の家族を思
うと牧師として心が痛む」と追悼すると共に、このような射撃事件を阻止する法
律の制定を改めて呼び掛けた。□
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎教皇80歳の誕生日を迎え記念ミサやコンサート
2012年5月14日月曜日
2012年5月12日土曜日
環境教育は分かるけれど「教育環境」という言葉はやや聞き慣れない、と思われるかもしれません。誕生から幼児期、児童期、青年期そして成人期に至るまで、私たちを取り巻いている「環境」は、人間の成長や発達にとても大きな影響を与えています。環境には「人的」なもの、「空間的」や「動的」なもの、あるいは「時間的」なものなどがあり、それらが十分に保障された状態にないと、人間のよりよい成長・発達あるいは学びが阻害される可能性があります。その上、現代のように複雑化・高度化した社会では、環境そのものの多様化も急速に進んでいます。
教育環境学講座は、教育制度学、教育社会学、教育文化学、生涯教育学の4つの分野から構成されています。教育の場は、家庭や学校そして図書館や公民館などはもちろん、働く場所や、住んでいる地域など、多種多様なものがあり、それらはしだいに大きく変貌してきています。本講座では、このような学びの場所や機会が、今どのような状態にあるのか、これまでどのような変化をたどってきたのか、そして今後はどのような形態や組織構造になっていくことが予想されるのかなど、量的な分析や質的な分析を加えて、理論提起や中・長期的な計画の策定をめざそうとするものです。
人間の個人の状態や内面に焦点をあてる「臨床教育学講座」とともに、人間を取り巻く環境条件をどのように「最適化するか」を考えることは極めて重要なことであり、総合的で学際的な見地から、人と社会の幸せとは何かを追求する教育学の新たな分野の開拓に挑戦するものです。
2012年5月10日木曜日
1 ビジネス・エシックスとは何か
今日、企業の在り方が根本的に問われ、新しい「ル―ル」のもとでの企業経営が望まれています。ただし具体的にどうすれば企業の在り方を変えることができるのか? と問われると、返答に困るのも「事実」であり、様々な学問がそれに対する回答を求めて試行錯誤を続けているのが現状ですが、そのような学問の1つとして、経営学と倫理学が「結婚」して生まれた、ビジネス・エシックス(Business Ethics)、があります。企業経営と倫理(道徳)は相容れないものである、という「神話」がこれまで長期間にわたって企業社会を支配してきたことを考えると、ビジネス・エシックスが学問として確立してきたことは「画期的な」出来事であると言えるでしよう。
新しい学問はそれなりの社会的必然性のもとで生成・確立するものですが、このことはビジネス・エシックスにも当てはまります。
ビジネス・エシックスが独立した学問分野として形を整えはじめたのは、アメリカを例としてあげると、1980年代に入ってからであり、1985年にビジネス・エシックスは1つのアカデミックな分野として認められるようになってきました。
このような背景には、アメリカの個別企業のなかで、1970年代後半頃から(特に198 0年代以降)、自己の行動を自主的にモラル的に高めていこうという動き−−−これは後に「モラル改革運動」として総称されるようになりました−−−が拡がっていったという「現実」があります。そのモラル改革運動には次のような4つの「特徴」がありました。
1)ビジネスと倫理は正反対なものである、という前提の拒否、
2)ビジネス組織の幅広い「社会的」責任を強調する、イッシュ−・マネジメントの出現、
3)ビジネスをモラル化する手段としての政府規制の拒否、
4)組織としてのモラル行動の改善を目指した統制手段の探求。
このことは相次ぐ企業絡みのスキャンダル(例えば、大がかりな買収事件、不法な政治献金、航空機災害の多発、欠陥自動車に代表される手抜き生産の発覚、等々)に 対して、企業が対応を迫られた「結果」ではありますが、その後次第に、資本主義企業活動にも倫理的(モラル的)なものが必要である、という認識が生まれ拡がっていく「契機」ともなりました。そして今日では、そのような認識及びそれを反映した「一定の」行動は決してアメリカ企業だけに固有のものではなく、ヨ−ロッパの多くの国々においても見られるようになり、また日本でも「企業社会における倫理の在り方」に大きな関心が寄せられるようになってきました。
このようにビジネス・エシックスはアメリカにおいても日本においても、企業の非倫理的行動(=会社の不祥事)の多発という「ネガティブな」現象を介してではありますが、「企業の在り方」が問われるなかで生じたものであり、ヨリ具体的にいえば 、企業は社会的存在であるといわれる場合、その「社会性」とはいかなる意味なのか、が問われるなかで、ビジネス・エシックスは学問として生まれ「市民権」を得てきたのです。それ故に、ビジネス・エシックスは(かって1970年代に流行した)社会的責任論の流れの中で捉えられることがあります。だがそれは「皮相的な」認識であり、たとえビジネス・エシックスにそのような「一面」があることを否定できないとしても、ビジネス・エシックスは社会的責任論とは一線を画する学問です。従前の社会的責任論では企業の在り方を good な方向へと変えることはできない、という「厳しい」現状認識のもとで生まれてきたのがビジネス・エシックスだったのです。
ビジネス・エシックスは現在の我々にいかなることを問いかけているのでしようか。
2 ビジネス・エシックスの基本問題
ビジネス・エシックスは応用倫理学の1つです。応用倫理学としては、他に、バイオ・エシックス(生命倫理学)、環境倫理学、等々がすでに社会的に認知されています。倫理学とは、ものごとの「善悪」「正誤」を考える学問であり、人間社会の誕生以来、我々の生き方に大きな影響を与えてきました。そのような歴史(実績)があるのに、いまなぜ「新しい」(応用)倫理学が必要になってきたのでしょうか。それは、これまでの「判断基準」では対応できない問題が次々に出現してきたからです。例えば、医療技術の発達は臓器移植を可能にし、人間の「死」の基準を変えました。心臓死から脳死へと。だが「脳死」は誰によっていかなる基準で「判定」されるのでしょうか。人間の「生と死」を巡って様々な議論が展開され� ��います。また、自然環境の破壊がこれまでの「予想」を遙かに超えて進みつつある現状に対して、我々人類が「種」として生存していくためには限りある自然環境といかに「賢く」共存していけばよいのか、が大きな問題となり、現在−−−次世代への責任を含めて−−−「新しい」対応が求められるようになってきました。このような我々の既存の知識体系では処理できない(従来の価値基準が意味を持たない)多数の問題の出現が「応用」倫理学という「新しい」学問領域を必要としているのです。
このことは企業とその活動(⇒ビジネス)にも当てはまります。企業は我々の生活にとって不可欠の存在ですが、本来から言えば、それは人間活動の「特殊な」領域であり、いわば我々の場(市民社会)の「一」部分を構成� ��る存在にすぎないものであり、との認識が「一般的」であり、そのように理解してきてもそのことによって(市民社会全体に大きな影響をあたえる、という意味での)「大きな」問題は−−−もちろん、資本家と労働者の間の「利害対立」に関連して、深刻な問題があり、それは現在も続いていますが−−−と生じなかったのです。しかも企業の「自由な」活動の成果として、我々は「大きな」利益(⇒生活水準の向上)を享受してきたために、いわば「餅は餅屋」的に、企業活動は専門家である企業家(⇒経営者)に任せておけば「間違いがない」という考え方が「大方の」意見でした。
しかし「そのような考え方は間違いではなかったのか」という「反省」が次第に広がってきました。これは、企業社会(⇒ビジネス)が� ��民社会を次第に大きく「蚕食」し、企業本位社会といわれるように、我々の生き方のあり方を決定的に規定するようになるにつれて段々と強くなり、更に加えて企業活動が我々の生活の様々な側面に「悪」影響を及ぼすことが様々な出来事(企業の不祥事といわれているもの)を介して明白になってくると、大きな「流れ」となってきました。そしてここに企業のあり方を何らかの形で「統制・制御」しなければならない、という「思想」が生まれてきました。もちろん、これまでも企業活動は政府(⇒法律)によって規制され、一定の成果を上げてきました。しかしそれだけでは不十分である−−−これが現在の「支配的な」現状認識なのです。逆に言えば、それだけ企業の存在が「巨大なもの」になってきたということなのであり、� �新しい」ル−ルのもとで企業活動を展開していかなければ我々の市民生活そのものが「破綻」してしまうのではないか、との「恐れ」が現実化するようなところまで事態が進んでいる、ということなのです。
モラル主体としての現代企業
!doctype>2012年5月8日火曜日
それは豊富な供給のカジュアルや家族のレストランはどこでも見てあるかのように思われるが、余分な特別な夜に誰かを治療する場合高級ワイン、空想フード、そして静かな雰囲気に適した場所を見つける作業 非常に難しくなる。幸いにも住民やバーリントン、オンタリオ州への訪問者のために、市は、エレガントな夜持ってお探しの方にいくつかのオプションを提供しています。
!doctype>2012年5月6日日曜日
見渡す限りの大草原が広がる国モンゴル。
一方北部には夏でも雪を頂く3000m級の山々が連なっている。
その麓には豊かな水と緑にあふれた美しい光景が広がっている。
広大なダルハド(Darkhad)盆地に暮らす人々は、2000年以上も前から遊牧生活を営んできた。
モンゴルの広大な草原には、悠久の歴史が刻まれている。
12世紀に現れたチンギス・ハーンはそれまで小さな部族が群雄割拠していたモンゴル高原を統一。
孫のフビライ・ハーンの時代には、東は朝鮮半島から中国全土、西はヨーロッパに及ぶ巨大な帝国を作り上げた。
しかしその後帝国は分裂。
1755年、清朝に支配され、1924年、社会主義国家として独立、1930年代、民主主義国家へ移行。
人口およそ250万人の内、3分の1以上が首都ウランバートル(Улаанбаатар Ulaanbaatar)に住み、現代的な生活を送っている。
しかしモンゴルの人々の基本的な生活様式は遊牧。
環境が異なる地域で、それぞれに特徴的な遊牧生活を送っている。
今回モンゴルを訪れたのは東京大学の月尾嘉男名誉教授。
情報通信が専門だが、世界中を探訪する中で、自然の大切さを痛感。
環境問題の解決に挑戦している。
目指すはウランバートルから北西におよそ1000km、ダルハド盆地。
周囲を3000m級の山々に囲まれ、東京都の面積のおよそ1.6倍もある。
ここは周りの山々から湧き出た水が、沢や川となって集まる場所。
また山々に降り積もった雪が春先には雨をもたらす。
こうした自然が肥沃な草原地帯を育んできた。
この豊かな自然の中で、遊牧生活をしている人々を訪ねる。
サンボーさん(71歳)は子供達や孫、兄弟など6家族、26人と暮らしている。
彼らはゲルと呼ばれる移動式住居に家族単位で住み、助け合いながら生活している。
こうした集団はホトアイル(家族や親類、仲間同士で構成される共同体)と呼ばれている。
所有している家畜は6家族あわせておよそ550頭、育てた家畜の毛皮や肉を売ることで収入を得ている。
毎日行う放牧は当番制。
6家族の中から誰かが交代で家畜の見張りをすることで、仕事の負担が減らせる。
今は夏休みなので、普段は町に住んで学校に通う子供たちも家に戻っている。
モンゴルでは、いつどんな客が訪ねてきてもまずお茶を出すのが習わし。
その日絞ったばかりの牛乳に、直接お茶の葉を入れて作るモンゴル式ミルクティー。
月尾「サンボーさんの一族は、いつごろからここで遊牧しているのですか?」
サンボー「約200年前から。
私の祖先はエルヒードと呼ばれる氏族で、元々はここから南西の方角にある県に住んでいた。
そこにいた老人が7人の子供を連れてこの地に移り住み、その子孫が私達だと伝わっている。
私達は遊牧民なので元々この地に住んでいた人は少ないと思う。
いろいろな場所から人がやってきてここに住み始めたのだ。」
朝4:30、ダルハド盆地に暮らす遊牧民達の夏の1日が始まる。
女性達が牛を囲いの中に追い込むと、子牛達が乳を飲み始める。
吸い始めて乳の出が良くなった頃に子牛を引き離して搾乳。
こうするとスムーズに搾り出せるという。
月尾「1頭からどれくらい搾れるのですか?」
三女ハグワスレンさん「ハイナグから4リットル、ヤクからは1〜2リットルくらい。
ヤクの乳には脂肪分が多く含まれている。」
夏は乳の出が良く、1日に20リットルも搾れる。
乳搾りが終わると牛達は草原へ、好きな場所で草を食べ、日が暮れると勝手に帰ってくる。
2012年5月5日土曜日
参考資料:
#
「フィデル・カストロ」イグナシオ・ラモネ著/年表
「カストロの道」K.S.カロル著
「LA TIENDA NEGRA」Maria Eulalia Douglas著、その他
印字:茶=米国、緑=旧ソ連、★映画関係=青
1月 「計画の年」宣言:第1次4ヵ年計画がスタート。
だが、亡命者続出による技術者不足、資材不足、部品不足、生産ストップ、物資の欠乏という悪循環によりまもなく挫折。
キューバ国内で本格的な破壊活動が始まる。製油所、鉄道、製糖工場のほか、映画館やデパートなど一般市民の集まる場所にまで無差別テロ。内務省調査では、8月までに5780件の破壊工作があり、数百人の犠牲者を出す。
1月31日 キューバ、米州機構(OAS)から除名される。
(米、キューバの孤立化を意図)
2月3日 ケネディ、対キューバ全面禁輸(食料と医薬品のみ除外)
キューバを支援する第三国への援助停止も指示
4日 「第2次ハバナ宣言」
ラテンアメリカ諸国に武装革命路線を呼びかける。
(武力による国際主義)
2月 米艦隊がキューバの海岸線を包囲し威圧する。
キューバは、米国がピッグス湾事件に次ぐ第二の侵攻計画を立てているとし、米国の攻撃について議論するため緊急安保理事会の開催を求める。
(27日否決)
★ICAIC, 招待をキャンセルされた東ドイツへの連帯を示すため、第8回オベルハウゼン国際短編映画際への参加を取止める。
!doctype>2012年5月3日木曜日
2007年11月3日。この日、生きた生物が初めて宇宙空間を飛行してちょうど半世紀を迎えた。1957年11月3日午前2時30分(世界時)、ソ連中央アジア・バイコヌール宇宙基地から打ち上げられたR−7ロケットには1匹の犬が乗せられていた。「ライカ」と呼ばれるその犬は、世界で最も有名な犬の一匹である(下)。
ライカは宇宙を初めて飛行した生物であるが、そのことよりもむしろ、その悲劇的な最後で人々の関心を惹いてしまう。当時は大気圏外からの帰還技術が無く、ライカはいわゆる"特攻"だったのだ。
ちなみにウェッブサイトの運営でアクセス解析を行っていると、訪問者がどのようなキーワードでやってくるのかよく把握できる。検索エンジン経由で当サイトへ立ち寄った方が最も用いて� �る単語は、実は「スプートニク2号」「ライカ犬」だ。長い間、この傾向は安定して変わらない…これほどまでに関心が高いのかと、改めて思わされる。
逆にこれらのキーワードで検索をかけると、犬好きな方々のウェブサイトやブログに多数出会う。彼らの関心はライカが生きて帰れなかったことに集中しているが、それは当然の反応と言える。筆者もかつて、ライカがどのような最後を迎えたのか気になっていたことがあった。
以前、ソ連が初期に行っていた犬の弾道飛行実験についてまとめたことがある。当サイトの「スペースドッグ・犬の話」がそうであるが、そこではライカ犬以前の話をご紹介した。そこでここでは、ライカそのものを軸に話をまとめてみることにしたい。(追記[10.31.2008]: 当時の我が国の報道を辿ったコラムをこちらに書いております)
◇
ソ連宇宙開発を主導していたセルゲイ・コロリョフは、かなり早い段階から生物を宇宙空間へ打ち上げることを目標とし、それに備えた研究と実験を指揮していた。それは戦後間もない1949年に遡り、この時、モスクワの空軍医学研究所に勤務していたウラジミール・ヤツドフスキー(Vladimir A. Yazdovsky)青年をヘッドハント、コロリョフの直属グループのトップに彼を据え、宇宙空間における生体研究を開始している。
ヤツドフスキーらは研究を行う上でどのような動物が適しているかを検討、1950年12月、犬の使用が正式に決定された。
なぜ犬が使用されることになったのか、具体的に目指していたリサーチは何だったのか、そして何が行われたのか…それらは「スペースドッグ」で記したので、ここでは省略することにする。1950年代の半ばになると、地球周回飛行が現実味を帯び始め、犬たちの訓練にもそれへ向けたメニューが盛り込まれるようになった。(右・1954年のコロリョフ)
1957年10月4日、人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功すると、コロリョフらにし� ��しの休暇が与えられた。しかしこの日を境に、事態は急展開したのであった…。
◇
スプートニク1号はモスクワ時間の深夜に打ち上げられた。ソ連を率いていた共産党第一書記ニキータ・フルシチョフが成功の報を受けたのは就寝しようとしていた頃だったといい、淡々と「そうか、よかったな」とだけ答えて電話を切ったと伝えられている。
だが、一夜明けて世界中が大騒ぎになっていることを知り、初めて人工衛星の意味を悟ったフルシチョフ。彼は休暇へ出ていたコロリョフをモスクワへ呼び戻すと、その偉業を称え、こう言ったという。
「君たちがアメリカより先に人工衛星を打ち上げるとは思ってもいなかったよ。よくやってくれたよ、同志。そこでなのだが、来たる革命記念日までに何か目立つものを打ち 上げてくれないかね。」
何と調子のいいフルシチョフ。しかも革命記念日(11月7日)まで1ヶ月もないのだ。
だがコロリョフはしばしの検討の後、それを引き受けてしまった。しかも、犬を乗せることを確約したのだ!
コロリョフは自分の部下や同僚らに、自分がモスクワへ呼ばれ、そこでフルシチョフがご満悦であったことを語っている。犬を乗せる件は訓練の進行状況を検討した結果、可能と判断したようである。第1設計局へ戻った彼の最初の仕事は、保養地に出かけた開発チームへ即戻るよう命令を下すことだった。
10月12日までには、全員そろったという。面々を前に、コロリョフはこう伝えた。
「これから革命記念日までに、もう1機衛星を打ち上げる。それには、犬を乗せる。」
それ� ��で全く休み無しで働いていた設計局のメンバー。休暇をうち切られ、最初に聞いた言葉がこれだった。
ごく一握りの幹部以外は初めて耳にするプロジェクト。犬を飛ばすとは…しかもあと1ヶ月もないのだ!
コロリョフは続ける。
「これはフルシチョフ同志から直々に受けた命令だ。勿論時間が無いことはわかっている。公式ドキュメントなど書いている余裕はない。そこで、今後は私の指示に従って行動して欲しい。」
動揺した者も多かったに違いないが、恐らくコロリョフの放つそのオーラ、そして力強い言葉が、皆の心をひとつにまとめたに違いない。しかも、スプートニク1号の成功が国のトップに絶賛され、強力な支持を得ているのだ。
この瞬間だけは、第1設計局がソ連の中心、いや、世界の中心に あった瞬間だった。
しかしこれは、ひとつの賭でもあった。ロケットの打ち上げや衛星開発…勿論それに限ったことではないが…は、きちんとしたコンセプト、設計図とスケジュール、会議による承認の下で粛々と進められるものである。だがこのプロジェクトには、じっくりとした検討を行いながらタイムラインを定め、図面を引き、それを検討会議にかけて…云々ということをやっている時間はない。
図面がとりあえずできあがると、すぐさま作業工房に持ち込まれ、工作部隊が製作を開始する…そんなハイリスクな突貫工事が行われることになったのだ。
そして恐らく、これまで50年間に行われてきた人類の宇宙開発プロジェクトで、公式会議も経ず、文章も存在しないミッションは、これが最初で最後なのではな� ��だろうか。そもそもゴーサインからして、フルシチョフのいわば"口約束"なのだ。
歴史に残る生物の初飛行の裏側では、こんな"世界初"(そして最後)も達成されたのである。
◇
犬を飛ばすのは、スプートニク1号のような金属球を打ち上げるのとは訳が違う。それは呼吸をすれば、食事も摂るし、排泄もする。きちんとした生命維持装置は不可欠…何せ生きていなければ意味がない。しかし、重量が増したり巨大化したら飛ばせない。
そこで、犬が入るキャビンは簡単な円筒形のアルミ缶とされた。右はモスクワの工芸工科博物館(Polytechnical Museum)に展示してあるモックアップだが、一番下にアルミ缶が、その上に球形の物体、更にその上にランチジャーのような物体が見えている。
アルミ缶は勿論犬が入る気密カプセルで、直径64cm、長さ80cm。中央の球形カプセルはスプートニク1号で使用された無線発信器とバッテリー、その上のランチジャー型の物体は宇宙線・X線・紫外線観測センサーである。球形カプセルの無線発信器はスプートニク1号で用いられたものと同型であるが、「ビーッ、ビーッ」のレートは1号よりやや早い。
一方、各種センサーは宇宙環境の観測を行うもの。このミッションには単に犬を打ち上げるだけでなく、宇宙環境を定量的に把握する目的も抱き合わされていた。人体に影響を及ぼす宇宙線の認識は、延長線上にある有人� �宙飛行を意識してのものであった。
!doctype>2012年5月1日火曜日
アメリカ人になる これでいいのか、市民権取得テスト
一生アメリカに住むつもりで日本を離れたので、市民権を取得しようというのは当然のステップでした。アメリカ国民と結婚した場合、三年目にその申し込みができます。アメリカの歴史に関する口頭試問と、簡単な筆記テストがあると聞かされて、毎日のように勉強しました。
そのころにはシニア・クラークに昇格して、自分のデスクがもらえるようになっていました。フロントに立つのは、通訳が必要になったり、ピンチ・ヒッターを務めるとき程度になってました。
「ね、三権分立ってな〜んだ?」と聞くと、
「え、三権分立なんて知らないわ」
と、バイオレットが笑います。
「わたしだったらそのテスト、絶対受からないね、アメリカ人に生まれてよかった!」
なんてロリーが言ってたけど、こんなふうにオフィスの連中も、一緒になって勉強してくれたのです。
「息子の歴史の本持ってきたよ」
と、ダリーンが本を貸してくれました。ダリーンはハワイの原語でアリイといって、元貴族の家系だとみんなが言ってましたから、カメハメハ大王家の血を引いてることになります。
!doctype>2012年4月30日月曜日
>共振を利用した機械とは何ですか?
機械的な共振なら振り子時計、テンプ式時計、クリスタル発振子の時計、セラミックフィルター、メトロノーム、ブランコ、トランポリン・・・
電気式共振なら既に出ていますがブラウン管テレビの高電圧発生装置も付け加えます。
>ばねを使ったときに起こる共振を防ぐ工夫にはどのような方法がありますか?
!doctype>2012年4月28日土曜日
ガイド:ナイアガラフォールズ、ONTの
ナイアガラフォールズ、ONTの概要
土地雷ウォーターズは、ビクトリア朝の邸宅、ぶどう畑や果樹園、極めて重要な歴史的、産業イベント、ハネムーンキャピタルは、宇宙のシーンは、すべての上には、磁石は、18万人の訪問は1年を描画します。
アプリケーションの概要
シティガイドあなたのiPhoneまたはiPod Touchで高品質のオフラインでのツアーガイドです。に到着する前シティガイドでは、そのような場所、睡眠、食事と飲み物として行くには最高の場所を見つけるか、または簡単な場合があります。また、地域の文化や歴史を理解するのに役立ちます。すべての目的地を慎重に選択され、審査専門の旅行専門家による。をお楽しみくださいフル遠隔、シティガイドと一緒に旅行、信頼性という伝統的な印刷の旅行を予約するさよなら!
主な機能:
-最新情報:1000 +を慎重に、毎月更新の目的地を選択しました。
必要なもの-すべて:歴史的背景や目的地の楽しい事実を、どのようにそこに着くには、連絡先情報、説明&レビュー、サービス&料金、クレジットカード等の受け入れ
!doctype>2012年4月27日金曜日
10485_300_36monso神権が理解され,その力が尊ばれ,正しく使われ,信仰が示されるところではどこでも,奇跡が起こります。
愛する兄弟の皆さん,皆さんに再び会えて光栄です。総大会の神権部会に出席するときはいつも,これまで教会の神権部会で話してきた,神に仕える気高い指導者たちの教えを思い起こします。多くは他界して永遠の報いを受けていますが,その才気と深み,温かい心は,今なおわたしたちに霊感された導きを与えてくれています。今晩は神権について,そうした指導者たちの教えを少し紹介します。
預言者ジョセフ・スミスはこう述べています。「神権は永遠の原則であり,日の初めもなく年の終わりもなく,これまでもこれからも神とともに永遠から永遠にわたって存在するものです。」1
ウィルフォード・ウッドラフ大管長はこう教えています。「聖なる神権は,神が地上の人に御心を伝え,人に働きかけられる際に用いられる手段です。これまで地上を訪れて人に語りかけてきた天の使者たちは,肉体を持っていたときに神権を持ち,尊んだ人々です。そして人が地上に来て以来,神が人の救いのために行ってこられたことはすべて永遠の神権によるのであり,それは世の贖いに至るまで変わることはありません。」2
ジョセフ・F・スミス大管長はさらに明らかにしています。「神権は……人に委任された神の力であり,この力によって,人は御父と御子と聖霊の御名により,人類家族の救いのために地上で正当に行動することができるのです。権能があると装っているのでもなく,死んだ過去の世代から借りているのでもありません。神権の権能は,わたしたちが生きているこの現代に,天から,すなわち直接,全能の神の御前から訪れた仕える天使と霊が授けたものです。」3
最後に,ジョン・テーラー大管長はこう教えています。「神権とは何でしょうか。……地でも天でも神の統治を意味します。なぜなら,地でも天でもあらゆる物事が統治されているのは,神権の力と働き,原則によるからであり,その力によってこそあらゆる物事が守られ,支えられているからです。神権はすべてのものを統治し――すべてのものに指示を与え――すべてのものを支え――神と真理に結びつくすべてのものと関係を持っています。」4
神の神権が地上にあるこの終わりの時に生きているわたしたちは何と祝福されていることでしょう。神の神権を持つということは何と大きな特権でしょう。神権は賜物というよりも,託された奉仕,人の霊を高める特権,人の生活を祝福する機会です。
こうした機会には責任と義務が伴います。わたしは義務という気高い言葉と,その言葉が意味するものすべてが好きですし,大切にしています。
!doctype>2012年4月26日木曜日
●広島で女学生(14歳)のときに原爆にあい、現在も原爆後遺症で苦しむ詩人の橋爪文さんは、「ABCC」(原爆傷害調査委員会と訳されたアメリカ軍施設)について、次のような恐ろしい事実を述べている。
まさにアメリカがやったことは、「人体実験」だったといえよう。
被爆者である橋爪文さんが書いた
『少女・14歳の原爆体験記』(高文研)
詩人の感性を持つ少女の目を通して、被爆の実相と、
廃墟に生きた人々の姿が克明に描かれている。
「ABCC」の実態についても触れられている。
「原爆傷害調査委員会」と訳されたアメリカ軍施設「ABCC」
「私は広島の生き残りのひとりです。 〈中略〉 ここで、ひとつ触れたいことは『ABCC』についてです。これは日本でもほとんど知らされていないことですが、戦後広島に進駐してきたアメリカは、すぐに、死の街広島を一望のもとに見下ろす丘の上に『原爆傷害調査委員会』(通称ABCC)を設置して放射能の影響調査に乗り出しました。そして地を這って生きている私たち生存者を連行し、私たちの身体からなけなしの血液を採り、傷やケロイドの写真、成長期の子どもたちの乳房や体毛の発育状態、また、被爆者が死亡するとその臓器の摘出など、さまざまな調査、記録を行ないました。
その際私たちは人間としてではなく、単なる調査研究用の物体として扱われました。治療は全く受けませんでした。そればかりでなく、アメリカはそれら調査、記録を独占するために、外部からの広島、長崎への入市を禁止し、国際的支援も妨害し、一切の原爆報道を禁止しました。日本政府もそれに協力しました。こうして私たちは内外から隔離された状態の下で、何の援護も受けず放置され、放射能被害の実験対象として調査、監視、記録をされたのでした。
しかもそれは戦争が終わった後で行なわれた事実なのです。私たちは焼け跡の草をむしり、雨水を飲んで飢えをしのぎ、傷は自然治癒にまかせるほかありませんでした。あれから50年、『ABCC』は現在、日米共同の『放射線影響研究所』となっていますが、私たちはいまも追跡調査をされています。
このように原爆は人体実験であり、戦後のアメリカの利を確立するための暴挙だったにもかかわらず、原爆投下によって大戦が終結し、米日の多くの生命が救われたという大義名分にすりかえられました。このことによって核兵器の判断に大きな過ちが生じたと私は思っています。」
原爆は通常の爆弾と違って、深刻な
「放射能汚染」を引き起こすのが大きな特徴である。
放射線の影響は、その後長期にわたってさまざまな障害を引き起こした。
体内に取り込まれた放射線が年月を経て何を引き起こすのか、
50年以上経過した現在でもまだ十分に解明されておらず、
被爆者はこれらの後障害で今なお苦しみ続けている。
現在もアメリカは被爆者たちを追跡調査している。
放射線の影響によって、髪の毛がごっそり抜け落ちてしまった姉弟
被爆して顔面に大ヤケドを負った6歳の少女。包帯姿が痛々しい。
後ろにいる母親は左腕と両足をヤケドし歩くことができなかった。
この親子は広島地方専売局の臨時救護所に通い続けた。
当時、彼女たちは一生消えない傷を背負って、
戦後を生きていかねばならなかった。
1993年2月5日 『朝日新聞』
【上の記事の内容】=ネバダ核実験場を管轄している
米エネルギー省ネバダ事務所が発行している刊行物「公表された米核実験」の中に、
広島・長崎への原爆投下が「核実験(テスト)」として記載されていることが、
4日、明らかになった。同事務所は「分類方法に不適切があった」とし、
「次版から書き方を変更することを検討する」としている。 〈後略〉
◆
●トルーマン大統領の原爆に関する「罪」は、これだけでは終わらない。まだ大きな責任がある。
大戦の終結とともに、アメリカは「世界最初の原爆保有国・使用国」として、原子力を厳重に管理して、世界に原爆を拡散させないようにする重大な責任があった。「原子力の国際管理」は地球の未来を占う非常に重要なテーマであった。
第2章でも触れたように、1946年、トルーマン大統領の国連特使を務めたバーナード・バルークは、すべての核技術を国際的な管理下に置くことを提案した。しかし、それが人道主義的な立場からではなく「アメリカの核優位・核独占」という「ソ連への牽制」であることが明らかにされ始めると、この「国際原子力管理協定」の実現は破綻してしまったのである。
また、大戦の終結とともに、「マンハッタン計画」に参加していた科学者たちは、原子力研究を平和時の状態に戻し、「軍管理体制」を解除するよう求めていたが、トルーマン大統領はこうした動きを完全に無視して、原爆の開発を軍の指揮下で積極的に推し進めた。そして、1948年には「サンドストーン計画」という「原爆大量生産計画」をスタートさせたのである。
●そして、1949年にソ連が「原子爆弾」の開発に成功すると、トルーマン大統領は、翌年1950年に「水素爆弾」の開発にすんなりとゴーサインを出してしまった。
1952年に最初の「水素爆弾」の実験が行なわれたが、この時、太平洋の小島「エルゲラブ島」が消滅してしまうほどの威力を見せつけた。
この水爆実験成功によって、ユダヤ人科学者エドワード・テラーの唱え続けていた「超強力爆弾」の理論が妄想でないことが実証されたのである。
「水素爆弾」は広島に投下された「原子爆弾」の
1000倍以上の破壊力を持つ悪魔の兵器である
●1954年3月1日に行なわれた「水爆」実験によって、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員23名が被爆してしまうという事件が発生したが、この時の「水爆」の名前は『ブラボー(万歳)』で、テラー博士の作品であった。
恐ろしいことに、日本人は広島・長崎に続いて核の被害にあったのである。
この世界中を震撼させた「ビキニ事件」は、映画「ゴジラ」の製作のきっかけにもなった事件である。(※ アメリカが行なったビキニ環礁の水爆実験でジュラ紀の恐竜が目覚め、身体にたまってしまった放射能を吐くという設定)。
1954年3月1日に行なわれた「水爆」実験によって、
日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員23名が被爆してしまった。
日本人は広島・長崎に続いて核の被害にあったのである。
●「水素爆弾」の完成は、アメリカ科学者たちの間に大変な反響を呼び、テラー派と反テラー派とに大分裂させた。
更にこの頃、「マッカーシー旋風(赤狩り)」が荒れ狂っており、原爆開発のリーダー的存在であったオッペンハイマーは「ソ連のスパイ」ではないかと告発され、「政治的理由から水爆の緊急開発計画に反対を唱えた」というテラー博士らの追い打ち証言もあって、かつての英雄オッペンハイマーは「国家反逆」のレッテルを貼られて第一線から追放されてしまったのである。
ジョセフ・マッカーシー上院議員
マッカーシズムといわれる嵐を巻き起こした。
マッカーシズムとは、1948年頃から1950年代半ばの
アメリカで起きた激しい反共産主義運動のことである。
米誌『タイム』の表紙を飾った
オッペンハイマーとテラー博士
●しかしこの事件は多くの人々に"不正"なものと映ったため、この「オッペンハイマー事件」以後、一般にオッペンハイマーは「科学への殉教者」、テラー博士は彼を落としめた「迫害者」と見なされ、かつての親友たちもテラー博士を敬遠するようになったという。
結局、テラー博士もまたアメリカ科学アカデミーの主流から隔絶されてしまったのである。
原爆・水爆・SDIの父である
ユダヤ人科学者エドワード・テラー
水爆の開発をめぐって、水爆反対派の
オッペンハイマーと激しく対立した
●しかし、科学者の仲間から拒絶されたテラー博士は積極的に資本家や産業界の重鎮、大物政治家との親交を深め、軍部にも急接近していった。ネルソン・ロックフェラーとはすぐに親友になった。時の副大統領のリチャード・ニクソンは、テラー博士に助言を求めた。後にニクソンは大統領になったとき、テラー博士の研究を推した。
1960年代、テラー博士の招待に応えたロナルド・レーガンは、テラー博士の研究所を訪れた最初のカリフォルニア州知事となった。後に大統領となったレーガンは、強力な軍拡路線を敷く中で、テラー博士を最大限に擁護した。レーガンは、テラー博士のアイデアである「SDI計画」をブチ上げたことで知られる(1983年3月23日)。
※ レーガン大統領はアメリカ科学界最高峰の栄誉とされる「アメリカ国家科学賞」をテラー博士に贈った(前述)。
(左)レーガン大統領と握手するテラー博士 (1983年)
(右)テラー博士の考案したSDI兵器の1つ「核X線レーザー衛星」。
小型水爆の周囲に数十本のロッドを配して、自らの核爆発によって
各ロッドから「核X線レーザー」の一撃を放出させる兵器である。
●さて、話をトルーマン大統領に戻そう。
冷戦時代の外交官で第一外務次官を務めたコルニエンコは、1995年に『冷戦──冷戦参加者の証言』を出版し、冷戦発生の責任はその全てとはいわないが、そのほとんどの部分は西側列強にあり、冷戦を開始したのはアメリカ、トルーマン大統領であったと主張している。彼は次のように語っている。
「フランクリン・ルーズベルト大統領は1945年4月12日に亡くなるまでソ連との協力を望んでいたが、同大統領の亡きあと大統領となったトルーマンはただちにポーランド問題で冷戦の『第一発』を放った。また、トルーマンが冷戦の道を歩むことを最終的に決めたのは同年9月21日、彼がスチムソン陸軍長官の原子爆弾の管理と使用制限についてソ連と協定を結ぶように主張した提案を拒否した日であり、冷戦を公式に宣言したのは1946年3月5日、チャーチルがアメリカ・ミズーリ州フルトンで有名な『鉄のカーテン』演説をしたときに同席した日である。」
◆
●このように、トルーマン大統領は、原爆の管理と使用制限についてソ連と協定を結ぶのを拒否し、無秩序な核開発計画を進めたのである。
結局、アメリカとソ連は、トルーマン政権以降、熾烈な核軍拡競争に明け暮れ、20世紀の末までに米ソ両国は合わせて4万発以上の原爆・水爆を製造し、1700回以上の原爆・水爆実験を実施し、各地に死の灰を降らせた。
また両国各地に点在する巨大な核施設の爆発事故・放射能漏れ、原発事故、さらには老朽化した原潜・ウラン鉱山なども住民に深刻な放射線被害を引き起こし、環境に多大な汚染をもたらしてきた。
全く狂気の沙汰としかいいようがない。
核実験の回数 (核爆発をともなう実験)
●トルーマン大統領の「罪」は、原爆の対日投下と、戦後の無秩序な核開発だけにとどまらない。
彼は、1947年の国連による「パレスチナ分割案」を強力に後押しし、国連加盟諸国へ脅しの根回しをして、イスラエル建国を実現させた元凶でもあるのだ。
イスラエルの国旗
●中東を専門分野とするイギリス人の国際評論家、デイヴィッド・ギルモアは、豊富な当局側資料を駆使した著書『パレスチナ人の歴史──奪われし民の告発』の中で、この経過を次のように描きだしている。
「パレスチナの運命を決定したのは、国連全体ではなく、国連の一メンバーにすぎないアメリカだった。パレスチナ分割とユダヤ人国家創設に賛成するアメリカは、国連総会に分割案を採択させようと躍起になった。分割案が採択に必要な3分の1の多数票を獲得できるかどうかあやしくなると、アメリカは奥の手を発揮し、分割反対にまわっていたハイティ、リベリア、フィリピン、中国(国府)、エチオピア、ギリシアに猛烈な政治的、経済的な圧力をかけた。ギリシアを除いたこれらの国は、方針変更を"説得"された。フィリピン代表にいたっては、熱烈な分割反対の演説をした直後に、本国政府から分割の賛成投票の訓令を受けるという、茶番劇を演じさせられてしまった。」
◆
●なお、ここで注意してほしいのは、トルーマン大統領は最初からシオニズムの支持者ではなかったという点だ。彼は最初は、アラブ諸国、とりわけアメリカが石油利権を持つサウジアラビアとの関係を重視し、パレスチナでのユダヤ国家建設に反対する意向を表明していたのである。これに対し、当時の在米ユダヤ人社会は強く反発し、「1948年の大統領選挙では、トルーマンはユダヤ人票を失うだろう」と警告したのである。
大きな票田を持つ都市に集中するユダヤ人の票は、当時、戦局不利が伝えられていたトルーマンにとって勝敗を左右する重要な要素だった。このままでは共和党候補に敗北する、という危機感を抱いたトルーマンは、前言を翻し、国連決議案の支持に回った。これによって、翌年の大統領選挙では75%のユダヤ票を獲得し、きわどい差で勝利したのである。
トルーマン大統領は、ユダヤ票欲しさに
熱烈なシオニズム支持者になり、
イスラエル建国を実現させた
●マスコミの連中がトルーマン大統領に聞いた。
「なんであなたはそんなにユダヤの肩ばかり持つんですか?」
トルーマン大統領はこともなげにこう言った。
「だって君、アラブの肩を持ったって、票にはならんだろうが」
このように、トルーマン大統領はユダヤ票欲しさに、イスラエル建国を支持するパレスチナ分割決議を推進したのである。
原爆投下といい、戦後の無秩序な核開発といい、イスラエル建国といい、彼は、自分の下した決定が、どんな深刻な悲劇を生み出すのか、あまり深く考える男ではなかったようだ。(ちなみに、トルーマンは父方がユダヤ系である)。
シオニズムが抱える深刻な問題については、当館6Fの
シオニズムのページで具体的に考察しているので、
そちらをご覧下さい。本当に深刻な問題です。
●参考までに、『新・文化産業論』や『失敗の教訓』など数多くのベストセラーを世に出している日下公人氏(東京財団会長)は、
「トルーマンのコンプレックス」について次のように述べている。
「1995年に刊行された『アメリカはなぜ日本に原爆を投下したのか』(ロナルド・タカキ著/草思社)という本の中に、驚くべきことが書いてある。
トルーマンは、子供の頃からひ弱い坊やと言われ、ルーズベルトが急死した後を継いで大統領になった時は頼りないと言われた。本人も当初は自信が持てないと日記に書いている。だから、男らしいところを見せようと思って努力しているところへ原爆完成の報告がきたので、早速、原爆投下を決定したのだと書いてある。
それ以前にも、この話は聞いたことがあった。その時は『ウソだろう』と思ったが、還暦を越した今では、その気持ちが分かる。そういうことはあるだろうと思う。歴史は、こうした個人の性格によっても左右されるものらしい。」
『アメリカはなぜ日本に
原爆を投下したのか』
ロナルド・タカキ著(草思社)
この本は、トルーマン大統領の性格と
彼の置かれた立場を分析することによって、
彼が原爆投下の決定を下すに至る経緯を
初めて明らかにした衝撃の書である。
興味のある方は一読して下さい。
■■■第5章:演出された東西の「冷戦」──原子力利権の実態
●1992年3月10日に朝日新聞は、「ソ連原爆1号はアメリカのコピーだった」として、次のような記事を載せた。
「1949年8月に初めて実験に成功したソ連の原爆は、アメリカの原爆製造に参加したドイツの亡命物理学者クラウス・フックスからのスパイ情報をもとに、アメリカ製原爆の構造をほぼ真似たものだったことを、ソ連の原水爆の設計責任者を長年務め『ソ連の原爆の父』とも呼ばれるユーリー・ハリトン博士(88)が、朝日新聞とのインタビューで明らかにした。
西側でも、フックス情報がソ連原爆開発の力になったと推定されてはいたが、当事者がこれを認めたのは初めて。また、ソ連初の原子炉は、占領したドイツから押収したウランを燃料としたなど、これまで秘密にされてきたソ連の核兵器開発の様子を詳しく語った。」
クラウス・フックス(ユダヤ人)
ドイツ共産党に入党していたが、ナチスの
弾圧を逃れてイギリスに亡命。物理学で頭角を現し、
1943年にアメリカに渡り、「マンハッタン計画」に参加。
その間、原爆情報を旧ソ連政府に流していた。スパイ容疑で
尋問され、1950年に自白。懲役14年の判決を受けたが、
1959年に釈放される。その後、旧東ドイツの原子力
研究所副所長を務め、1988年1月に死亡した。
(左)1992年3月10日 『朝日新聞』
(右)ソ連初の原爆 「Joe-1」。だが、その実態はアメリカの
原爆情報を入手して作られた「長崎型原爆」のコピーだった。
●驚くべきことに、ソ連の原爆開発には、「マンハッタン計画」を主導したオッペンハイマー博士も関与していたという。
1994年4月18日に、中日新聞は次のような記事を載せた。
「第二次世界大戦中にアメリカが原爆を開発した『マンハッタン計画』の責任者で『原爆の父』といわれるロバート・オッペンハイマー博士らが、核戦争回避のため力のバランスをつくり上げようと自らの原爆製造情報を当時のソ連スパイに秘密裏に提供していた事実が明らかになった。
18日発売の米誌『タイム』(4月25日号)が元ソ連の大物スパイ、パベル・スドプラトフ氏(87)の回顧録の抜粋で紹介したもので、戦後の『冷たい戦争』も『核抑止力による平和』も、実はこれら科学者たちが"演出"したものだったことになる。
2012年4月24日火曜日
@̉̎Ƃ́AE햖ɍLƒɗƂꂽqeǂ]邩AX~\jAق̌W_UԂ邱Ƃōl܂BƂł́Aȉ̃rfIQlӌɁA̎gṕuvu܂Ăv̂ǂ炩̗ꂩ烌|[gĂ炢܂B
@
yrfIz
@
1995.9@mgjuf̐I?E̋L^v茴̗lqiRj
@aQXɂČqeLɓlqƋȃLmR_̗lqA픚̍L̕iBĂB
@
1995.8@eruTONWEqV}v픚҂̏،iSj
@LŔ픚l̏،BLmR_̉Ŕ픚lǂ̂悤ȖڂɂB
@
1995.9@mgjudsuEX~\jAW߂W_[̊v
@
@AJ̃X~\jAق́AEL̐ݔƌЂȂقB̔قŁAEITONLOāA1995Aj킪̎ЉɂƂĂǂ̂悤ȈӖ̂₤ݓW悳ꂽB̊ł́AL̔픚̗lq傫Ƃ肠A픚҂̗lXȈiW\肾BAJł͂قƂǒmĂȂLmR_̉łߎSȏoɂĂ邱ƂŁAj̑S̑Ƃ炦悤ƂӐ}BÅ̓AJő傫Ȕ܂˂B̃AJlɂƂāA͐`Ɩ`邽߂́u悢푈vłA̓͐푈̏I͂߂ƍlĂ邩炾B̂߂ɁAaQXƃLmR_́AƉh̃V{ƎvĂBX~\jǍWւ̔́A₪āAێh𒆐Sɋc哝̂܂ł܂ł̑傫ȓƂȂB̌ʁAẂATONOɗEɐAJĴƂA~ɒǂ܂Ă܂AaQXŴɂĂ܂B
@
@jw҂̃W_[́Aێ牻AJ̐_upYIȃAJṽC[Wɂ݂āALmR_̉ŋNSQ҂ƂẴAJl悤ƂȂƔᔻBāAj̐ƂƂƂɁAAJł̌W̎̂߂Ɋ𑱂ĂB
ÄŁA_[́A{l͑햖̋P픚łЂǂڂɂƂāAȆS̑Ƃ炦ĂȂƌB̓{l͉Q҂ƂĂ̑ʂɖڂނA܂Ŏ푈̋]҂ł̂悤ɍlĂƂBāA{RɂAWAenł̋sEߗւ̎cEȍśׂAĂAWAenł͂悭mĂɂ炸A{ł͂܂ɔے肵悤Ƃ铮邱ƂwEBŌɁA_[́AAJl{lƂāAj𐳂悤ƂȂAĂсASƖ`ɂčۊW䂪ł܂"\ƌ肩B
@
@
yQlӌziVAerŌ\IȈӌc܂Ƃ߂́BƎɏЉBj
@
̎gp͐
@
{{́A𗎂ƂꂽƂɂāAsF߂CɂȂBA̎gp͑EI点̂ɖ𗧂B
@
푈̓{ŔAĂ錩݂Ȃ̂ɁÂ⎩ԂāASł܂Ő푈𑱂CłB̂߁A1945NS̉́AZ܂ł̒nƂȂARԂŁAQOlȏオBAgĂȂA푈͂ƒA{{ył̒nƂȂāA吨̋]҂oĂ͂B
@
{ĺAȆ̌ƂƁAP⌴łЂǂڂɂƂBł͂܂ŁA{l푈̋]҂̂悤ł͂ȂBAɃAJɍUd|Đ푈͂߂͓̂{AAWAN̂{BƂ{lA]҂̂悤Ɍ̂͂B
@
{ŔA푈ɂȂĂAN⒆AAWAxzĂāAn̐lɂЂǂƂĂBAAWA̐lɂƂāAAJɂ錴̓́A{̎xz̉炵Ă̂BAWA̐l̋ClɁA{lPłЂǂڂɂƂ̂́Aj𐳊mɂƂ炦ĂȂȔB
@
ALA傫ȌRĤssBɁAԐlƂĂA̓{l͉炩̌`Ő푈ɋ͂ĂBALɌ𗎂Ƃ̂͐B
@
qeʂɈ҂̂͂BqeňuɂPOlÊƁAӂ̔eŏPOlÊƁAǂ炪ЂǂȂČ߂邱Ƃ͂łȂ炾BۂɁA̋PhCc̃hXf̋Pł́Aӂ̔eɂāAPOlȏ̎҂oĂBAL̔픚ʂɔ߂Ȏ̂悤 Ɍ̂́A܂ĂB
@
̎gp͂܂Ă
@
LłłAꔭ̌qeŏ\lȏオłBA]ɂȂl̂قƂǂAmȊO̎q⏗AVlƂԐlB̂悤ȕ̎gpF߂邱Ƃ́Alނł邱ƂɂȂB
@
ŎĝȂ܂AԐl̏ZޓssɗƂ͔̂ڋȂB͖ԐllɂƂ̂ƓƂB
@
픚ĺAː̌ǂɂāAKɂȂA葫}q肵āATPN̍łꂵłB̂悤Ȑ푈I]҂ꂵ߂镺́AǂȗRĂgׂł͂ȂB
@
!doctype>2012年4月23日月曜日
FfH2のAIは、文化遺産も難易度補正を受けて建造している模様。
私も今まで勘違いしてたよ。
─天の声
FfH2・天帝・全シナリオクリアへの挑戦 ムルカルンの復活 その2
80ターン目。操作文明がマラキムへと移行したところから再開だ。
「AIが操作しておっただけあって兵の数は充実しておるが、都市を2つしか所持しておらん。
攻城兵器も無いことだ。拡張によって国力を高める他あるまい」
だね。敵が仕掛けてくるとは考えづらいし、多少無茶でも入植させてもらいますか。
技術は税制・工学・ギルドの内政特化で研究していこう。
91ターン目
マラキム第三都市、バルダーハム建造。
草原の割合は高いけど、淡水がないから人口増加に苦労しそうだね。
「文明はマラキムだが、真珠が見えておるな。
ラヌーンとの永久同盟により、海洋志向が手に入っておるのか」
みたいだね。
水タイルから食料+1も欲しいんだけど、アレはラヌーンの宮殿効果なので諦めよう。
98ターン目
!doctype>2012年4月21日土曜日
分類|地域|性別|年齢|満足度 | お客様の声 | |
---|---|---|
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 50代 | 満足 ] | 大変満足です。今後共よろしくお願いします。[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 60代 | 普通 ] | 丁寧な対応を望みます。[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 40代 | 満足 ] | 代車がないとディーラに言われて困っていたら、間に入って手配して下さり、とても助かりました。[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | ソニー損保の対応、システムが向上されており大変満足しました。お世話になりました。(担当○○様へ)[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 40代 | やや満足 ] | 担当していただいた○○様には迅速かつ丁寧なご対応をしていただき、本当にありがとうございました。こういう機会はもうないほうがいいのですが、何かあった際にはまたお願いしたいと思えました。[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 50代 | 満足 ] | とても分かりやすく説明してくれたので、安心して事故対応をお任せできたのでよかったです。[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 20代 | やや満足 ] | 今回、ちょっとした事故だったのですが、こまめに相手側に連絡をして頂き感謝しています。相手側の対応がのんびりだったので、解決までに時間はかかりましたが、その間も相手側保険会社や自動車工場に連絡をしたりこちらの要望を伝えその通りに解決してもらえたので、ソニ−損保にして良かったです。初めてインタ−ネットから申し込みをしたので、最初は不安でしたが、今回の件で利用して良かったと再確認です。また次回もぜひ更新させて頂きたいと思いました。ネット上から、事故経過を見るペ−ジに行くのが少し面倒だなと感じましたが、それ以外はかなり満足です。担当してくださった○○さん、ありがとうございました☆[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 60代 | 満足 ] | お世話になりました[2011/12] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 70代 | 満足 ] | 今後もよろしくお願いします。[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 20代 | 満足 ] | 不安をなくすようにすごくていねいに対応していただいた。[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 20代 | 満足 ] | 初めてのソニー損保さんの利用だったので、始めは不安があったのですが、とても解りやすく説明して下さったのでとても感謝しています。[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 60代 | 満足 ] | 今回、初めての保険金請求だったが、少し不安もありましたが、きちんと対応頂き大変満足しました。ありがとうございました。[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 50代 | やや不満 ] | 担当者の方、お客様の気持ちを考えながら話してほしいと思います。[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 20代 | やや満足 ] | 親切な対応ありがとうございました。土日祝の対応が迅速になると、よい良いと思います。今後もよろしくお願いします。[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 50代 | 満足 ] | 長年ソニ−損保の自動車保険に継続契約していますが、お陰様で今まで事故に遭ったことが無く、保険を使ったことがなかったため、今回のよう駐車してからの接触事故の場合、保険の適用になるのかもわからない状態で電話しました。担当者の方が来るのではなく、電話での対応という事に最初不安もありましたが、親切で丁寧な対応に安心しました。ソニ−損保の保険に入っていて本当に良かったと思いました。今後も引き続き契約させていただきますので、今後ともよろしくお願いします。(もちろん、保険のお世話にならずに無事故が一番ですが)[2011/11] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 70代 | 満足 ] | べつに希望なし。現行で充分です。今後もよろしくお願いします。[2011/10] |
| [ ロードサービス | 福島 | 男性 | 60代 | やや満足 ] | 1.故障修理完了後の陸送方法について不明瞭でした。 2.故障通知(ロードサービス依頼)時に、帰宅交通費用が補償される事を知らせてくれると 有難かったのですが。*タクシーの領収証を受け取りませんでした。[2011/10] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 20代 | やや満足 ] | 事故当時不安なので土日に電話しましたが、担当者不在ですので別の方が対応します。というのは構わないですが、内容の伝達がイマイチだったのでその辺を改善してほしいと思います。[2011/10] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 60代 | 満足 ] | 大変助かりました。安心してお世話になれました。ありがとうございました。[2011/10] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | 現状で満足です。[2011/10] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 40代 | 満足 ] | 事故時の不安定な気持ちのところを担当者の方が迅速に電話対応いただきとても心強かったです。[2011/10] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 50代 | 満足 ] | 大変良くして頂きありがとうございました。[2011/10] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | 今日(10/19)に別件で対応した男性が空気読めずに大変不快。(担当の女性の方には改めてお礼申し上げたい)[2011/10] |
| [ ロードサービス | 福島 | 男性 | 70代 | やや満足 ] | 業者到着までの時間を、約2時間位お待ちくださいと返事がありました。瞬間!非常識なと思いましたが、待ち時間を「早くして下さい」と再度要求しました。ロードサービスの待ち時間?35万の人口で中心市街地に住んでいます。現在、契約先変更を考えています。[2011/09] |
| [ ロードサービス | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | 突然の故障で高速上でもあり、かなり焦っていたのですが、 サービスの方に親切丁寧に対応していただき、すぐにレッカーを 手配していただき助かりました。また、サービスの内容や 必要な手続きについても詳しく説明していただいたので 電話での対応もわかりやすかったです。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 50代 | 普通 ] | 今回発生が土曜日夜(盗難)日曜日に連絡し、保険の等級などについては、月曜日に担当者からといわれました。その日のうちに知りたかったです。即日解答が得られるようにしてもらえると嬉しいです。[2011/09] |
| [ ロードサービス | 福島 | 男性 | 60代 | 満足 ] | 大雨の降る中、段取り良くバッテリ故障処理ありがとう御座いました。 さすが、ソニー損保。バッテリーの比重が低いとの事で早速交換しました。 今後とも宜しくお願い致します。 [2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 40代 | 満足 ] | お世話になりました。100−0になりよかったです。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 60代 | 満足 ] | 今回の対応に対して、感謝しています。このような姿勢を持続されますように。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | 電話連絡の場合、仕事中で出られないことがあるがメールでやりとりができたので、時間を気にせずメールならではのメリットが大きかった。無事に示談になり、安心しました。お世話になりました。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 60代 | 満足 ] | 1事故1担当者制は安心出来る。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 30代 | 満足 ] | 貴社の対応は安心感もあり、大変よかったです。紹介頂いた場合はお茶がでなかったり、修理後の説明がなかったりともう少しコミュニケーションが貴社同様にほしいところです。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | 任せていて安心でした。今後もよろしくお願いします。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 50代 | 満足 ] | 現状を維持して下さい[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 40代 | 満足 ] | 今後もよろしくお願いいたします。[2011/09] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 30代 | 満足 ] | 今回100%加害者になってしまい、精神的にかなりダメージを受けていましたが、とても親切になってお話をして下さり、安心してお任せできました。とても感謝しています。[2011/08] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 50代 | 満足 ] | 今後ともスピーディさと誠意をもって対応を願う。[2011/08] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 50代 | 満足 ] | 期待している対応内容以上にご対応いただき感謝しております。[2011/08] |
| [ 事故 | 福島 | 女性 | 50代 | 満足 ] | 応対が丁寧で細かな配慮が感じられました。保険会社を変えたばかりだったので不安でしたが、事務的に偏ることなく、暖かい処理の印象を受けました。自分の100パ−セント過失で、大雨の中だったとはいえ、もっと注意深く発進するべきだったと反省しています。今回は、お世話になりありがとうございました。[2011/08] |
| [ 事故 | 福島 | 男性 | 70代 | 満足 ] | 自分が思っていた損害よりあまりかけはなれていた。こんなにかかるとは思わなかった。[2011/07] |
2012年4月20日金曜日
このたびは、弊社の調査にご協力いただきありがとうございます。
市場調査は、生活者である皆様のご協力がなければ成り立ちません。
ここでは、調査の内容をよく理解していただいたうえでご協力いただけるよう、皆様からよく寄せられるご質問にお答えする形でご説明いたします。
市場調査とは何ですか?
2012年4月18日水曜日
2012年4月16日月曜日
2012年4月14日土曜日
2012年4月13日金曜日
ジョン・ボイド(英語: John Boyd)は、アメリカ合衆国の戦闘機操縦士・航空戦術家・軍事著作家。
[編集] 初期の軍歴
1945年、ボイドは19歳でアメリカ陸軍に入隊し、航空軍に配属された。水泳教官として連合国軍占領下の日本への駐留を経験したのち、1947年に除隊し、復員兵援護法を活用してアイオワ大学に入学した。同大では予備役将校訓練課程(ROTC)に所属していたほか、また水泳部にも入部し、妻となるメアリ・ブルースとも出会っている。[1]
経済学の学士号を取得したのち、1951年には、ROTCにしたがってアメリカ空軍に再入隊した。当時、アメリカ軍は朝鮮戦争を戦っており、入隊間も無いボイドも朝鮮に派遣された。彼はここでF-86の操縦士として、22回の実戦出撃を経験した。この経験は、ボイドが後に創案した各種の理論の土台となった。[2]
終戦後には、アメリカ空軍戦闘機兵器学校(FWS)において、F-100の教官を務めた。まもなくボイドは、FWSにおいてもっとも影響力のある空中戦戦術家と目されるようになった[3]。学生機との模擬空戦において、「不利な位置から開始して、40秒以内に位置を逆転させる(後方の攻撃位置を占位する)」との賭けをたびたび行ない、6年間/3000時間におよぶ戦闘訓練で無敗を誇った。このことから、戦闘機教官としてのボイドには、40秒ボイドという渾名が進呈された。1958年、彼はその戦技をまとめて、空軍初のジェット戦闘機用空戦マニュアルとして『航空攻撃研究』(Aerial Attack Study)を上梓した[2]。同書においては、初めて、空中戦における機動と対抗機動の連続について理論化したものであり、のちのE-M理論の原型が既に含まれていた[3]。
[編集] E-M理論とF-15
1961年、ボイドはジョージア工科大学に入校し[4]、生産工学の学士号を取得した。彼はここで物理学と熱力学の2名の教授と出会い、多くの示唆を受けた。[2]
!doctype>2012年4月12日木曜日
アメブロ1本に絞った戦略的アフィリ・マーケの決定版!
勝つためのマーケティング理論があります。
人気のアメブロに1本にターゲットを絞って、戦略的アフィリエイトを展開します。
成功への道は戦略的マーケティング理論とその実践にこそあるのです。
なぜ今、アメブロなのか?
サイバーエージェントが運営するアメブロは、2009年12月の時点で、
その会員数が728万人を突破したと日本最大のブログメディアです。
アメブロと言えば多くの芸能人がその公式ブログとして利用していることでも有名。
PCとモバイルでその活動を展開しており、その中心的役割を果たすブログを含め、
両メディア共通で利用できる付帯サービスの種類は豊富且つ充実した内容となっています。
ブログ以外の質の高い充実したコンテンツと、
それらのサービスがすべて無料で始められるという点がアメブロの特徴でもあり
また人気の理由となっています。
中でも「アメーバ・ピグ」はAKB48や矢口真里などが
自身のオフィシャル・ピグを作成し楽しんでいる姿がTVなどで公開されて話題となり、
サービス開始から一年もしないうちに多くのピグ・マニアを生み出しました。
この「ピグ」を目当てにアメブロに参加する若い世代も多く、
マーケットの広がりは衰えを知りません。
可愛らしく、そしてエンターテイメント性の高いサービスが多数あること、
芸能人によるタイアップや宣伝効果などにより、特に若い世代(10代から20代)と
主婦層がユーザとして多く登録しているのが特徴と言えます。
- 会員数728万人(2009年12月時点)のアメブロがメインターゲット。
- 芸能人の公式ブログを多数運営し、抜群の知名度を誇る。
- 人気の理由は、ブログ以外の充実したサービスや機能。
- 若い世代(10代から20代)と主婦層がユーザとして多く登録。
こうした若い世代と主婦が中心になってネット上で多くのコミュニティーを
形成していることを考えると、「第2のミクシィのような様相を呈してきている」と
表現されるのにも納得がいきます。
会員数的にミクシィには及ばないものの、良い意味で「擦れてない」ユーザが多く、
現在のアメブロは、ウェブ・マーケティングの視点からすると
「非常に高反応が期待できる」属性を持つウェブ・サービスと言えましょう。
アメブロは今、成長が始まったばかり。
入り込むなら今がチャンスです!
アメブロの特徴を理解するために
まずはこちらをご覧ください。
これは私がアメブロを利用して「1ヶ月間」で稼いだ
あるアフィリエイトの実績です。
右下の「赤線」が見えますか?
65,793円…これが2010年1月、1ヶ月間の実績です。
これがアメブロ1本に集中して
戦略的アフィリエイト・マーケティングを実践した結果です。
アメブロには大いなる可能性が眠っています。
しかし、アメブロは特殊です。攻略するにはコツが必要です。
それを私が教えましょう。
アメブロにはよくあるアフィリエイトの戦略は通用しません。
私は…
- アフィリエイトリンクをペタペタ貼るようなことはしません!
- ブログを量産して相互リンクするようなことはしません!
- 足跡をつける有料ツールを利用するスパムのようなマネはしません!
大切なのは、マーケティング理論に基づいて作られた
少数精鋭のブログで、しっかりと理論を実践することです。
上記の実績は、たった1ヶ月、記事の数はわずかに11記事です。
下線が記事公開の日です。 その数、わずかに11記事です。
こちらをご覧ください。
私が開設したブログへの誘導数をカウントしました。
ブログ開始からわずか1週間です…
一日最大で1,371人が訪れました。
この1,300人はただの1,300人ではありません。
わたしはこのブログを開設したときすでに
アフィリエイトを目的としてある【テーマ】に絞り込んでいます。
テーマを決めるにあたっては、マーケティング理論に基づき
自分の経験を生かせるものを【テーマ】に選んでいます。
つまり、この1,300人は、
ブログの【テーマ】に沿ったユーザであり、
わたしの見込み客なのです。
大不況を乗り切る経営者の30の心得
【その10】
「種の起源」で有名なチャールズ・ダーウィンは言いました。
- 「強い者、頭の良い者が生き残るのではない。変化するものが生き残るのだ」
地球上には、数多くの生命体がいます。
海の中の魚たち。
陸の上のほ乳類たち。
!doctype>2012年4月10日火曜日
引用聖句:詩篇39篇12節
12 | 私の祈りを聞いてください。主よ。私の叫びを耳に入れてください。私の涙に、黙っていないでください。私はあなたとともにいる旅人で、私のすべての先祖たちのように、寄留の者なのです。 |
今読んで頂きました12節の後半のほうですが、ここでダビデは「私はあなたと共にいる旅人。」と言っています。「あなた」とは、もちろん主なる神であります。
このことについて私たちも、実はダビデと同じように主とともにいる旅人です。
その問題について、みことばをひきながら、ご一緒に考えてみたいと思います。
旅人という言葉は、なつかしさを覚える言葉ですね。今はあまり使わなくなりましたが、良い言葉だなと思います。旅をする人。
「旅」という言葉も、この頃余り使� �れなくなりました。代わって「旅行」とこの頃は言われます。しかしながら、旅と、旅行とは、こんなことはうるさいなと思いになるかもしれませんが、やはり違うのじゃないかなと思います。
意味がちょっと違うのじゃないかと。ニュアンスと言いますか。
旅行、旅行と言いますと、修学旅行や、観光旅行や、あるいは温泉旅行。海外旅行。なにか楽しい感じを私たちは受けます。
旅だって同じじゃないかとおっしゃるかもしれませんが、ある辞書をひきますとね、旅というのをこういう風に定義しているのです。
旅=旅とは、住んでいる所から離れてよその土地へ行くこと。
そういうふうに書いてありました。ちょっと、私もこれを見まして、随分旅行とは違うな。何か気楽な旅行とは違う少し厳しさを感じるの� ��はないかと思うのです。
昔の人は、今の私たちがしている旅行じゃなくて、旅をしていたのです。
住んでいる所から離れてよその土地へ行くということになると、これは相当の覚悟がいるのじゃないかと思います。
昔はよく旅をする前に、水杯をかわして旅に出た。やくざ者みたいですけど、そういうふうな覚悟をして旅に出たのですね。
結局、もしかしたら帰って来れないかもしれない。その可能性もあったのです。
いろんな危険が旅の間あります。旅にでかける方も、見送る方も、それなりの覚悟があったのではないかと思います。
昔は、本当に歩いて、あるいはかごに乗って、馬に乗って旅をしました。いろいろな道があります。平坦な道ばかりではなくて、高い山もあれば険しい谷もありました。
流� �の急な川を渡ることもあるでしょう。たいへんな苦労があったと思います。
途中で病気をしたりけがをしたり、あるいは強盗に遭うような危険もあったことでありましょう。
そういうふうな苦しい目に遭いながら、時には命の危険に遭いながらも、目的に向かってよその土地に向かって一歩一歩進んでいく。
これが、旅であります。しかしながらそういうふうな旅を、私たちは今でもしているのです。
その旅というのは、人生の旅であります。
人生の旅というのはどこで始まるのか、どこで終わるのか。言うまでもなく、人生の旅の始まりは私たちがこの世に生まれた時であります。そして、人生の旅の終わりは私たちが死ぬときであります。
しかしながら、私たちの人生にはこの旅のほかに、もうひとつの旅が� �ります。
それは、天地万物をお造りになり、それらを支配しておられる生けるまことの神様、そしてイエス様に信じ従う信仰者の旅であります。
今読んで頂いた詩篇39篇は、ダビデの作と言われています。
まことの神を主と仰ぎ、主と共に旅をした信仰者であるダビデの詩であります。
そしてこの詩は、先ほど申し上げましたように、イエス様を主として従う私たち信者の旅である、思いであるということも言えると思います。
そこで、これから私たちイエス様を主と信じる信仰者の旅について、いろいろ考えてみたいと思いますが、まずイエス様を主と仰ぐ信仰者の旅はいったいどこから始まるのか。
イエス様を信じる者も信じる前は、この世のほかの人と同じように生まれた時から始まるこの世の人生の旅をし ていました。
けれどもイエス様を信じてからは、私たちの旅は、キリスト者として生まれ変わった時から、新たに始まるのであります。
2012年4月9日月曜日
TA: 異なるユーザーインタフェースを用意するということですね?
AC: そうです。ウィジェット一式を用意しておいて、自分たちで組み合わせて使ってもらうのです。その日自宅に戻ってからプログラムに着手し、頭と手を同時に動かして作りました。これは基本的に、フローティングメニューのことです。そのメニューにはプッシュボタンとリストボックス、チェックボックス、ラジオボタンがあって、それらはすべて Windows のコントロールとして馴染みがあるものでした。
Windows を起動した後、上部の小さなウィジェット [en.wikipedia.org]のパレットが置かれている部分で、メニューボタンの絵をクリックし、それを下のほうにドラッグし、ウィンドウの上でドロップします。すると新しいボタンがウィンドウの中に現れます。そして画面の上部から、今度はテキストボックスをドラッグしてきてウィンドウの上でドロップし、それからボタンの上で右クリックをして、ラバーバンドをテキストボックスまでドラッグしてきて放す。するとプッシュボタンがテキストボックスとつながる。
それからプッシュボタンを押せば、テキストの一部がテキストボックスに送られます。
TA: エンドユーザーのほうがなんとか折り合いをつけて、そういった作業をうまく実行しなければならなかったのですよね?
AC: そうなのです。ワープロを趣味で操作する人など、誰もいませんでした。コンピュータはまだまだ、職場で使うためだけに購入されるものだったのです。
このアイデアは、使う人が自分自身でシェルを視覚的にプログラムできるようになるということを意味していました。当時は OS/2 [en.wikipedia.org] というOSがあって、それが主流でした。OS/2 にはシェルがあったのですが、私が作ったプログラムには、10分程度の操作で OS/2 のシェルを Windows 内に再現できる機能があったのです。
これはすごい機能でした。ドラッグ&ドロップができる Windows アプリケーションは、これが最初でした。私は、何かをドラッグしたときにそれが動いているように見えるようにもしました。Windows の画面上で、まだ誰もアニメーションを見たことがなかった時代です。
出納係であれば、画面上には、自分が日常的に実行する3つのアプリケーションに対応した3つのボタンが与えられます。
中間管理職クラスの人々には、必要な機能をすぐに起動させるためのボタンと、自分がいじっているファイルだけが、小さなディレクトリに提示されます。
アナリストであれば…、そうですね、高度なシステムを開発しているシステムアナアリストであれば、月曜日にはあるユーザーのシェルだったものが、作業を進めるうちに変わっていき、火曜日には全く別のユーザーシェルにできるといった具合です。
TA: コーディングしたことについてずっとお話をされていましたが、今ここで急に、まったく違うやり方で開発した話になりましたね。実はコアとなる要素は、「誰がそのソフトウェアを使うのか」という点にこそあるということを発見されたのでしょうか。
AC: ソフトウェアを実行する人のことについて考え始めたのは、SuperProject でクリティカルパスを扱っていたころからですので、もう少し早かったと思います。何人かに、「プロジェクト管理について、何かご存知のことはありますか?」と尋ね回っていました。
正式なメソッドはなく、ただ日常的に出会う人々に尋ねるだけでしたが、最終的にある広告代理店で業務促進担当をしていたキャシー・リーという女性と話してからは、その後たくさんの仕事を彼女に基づいて進めることになりました。
結果的には、私のプログラムが使えないものだということを発見したのが彼女でしたので、屈辱的な気分も味わいました。つらい経験でした。しかし「キャシーならどうするだろう? ここで何をほしがるだろうか?」と自問したのは正解でした。
これが、ペルソナのアイデアの始まりの始まりでした。キャシー・リーのためにデザインするというミスは犯しましたが、キャシー・リーという人物像の要約のようなものを作り出し、私の頭の中でペルソナとしたのです。
私はプログラマーでもあったので、ユーザーと実際に話をしたくない、ユーザーと話すのは厄介だ、と思っていました。
TA: いろいろなことを考えながら、実際にはコーディングをしていたのですね。
AC: そうです。Tripod という、先ほどお話しした「シェル組み立てセット」プログラムを作ったときも同じでした。それは、バンク・オブ・アメリカで話を聞いたITマネージャのために設計したもので、その時すでに3つのレベルのユーザー(上級アナリスト、中間管理職、高卒の出納係)がいることがわかっていました。
当然、それぞれのレベルがひとつのペルソナになるのです。
TA: それでどうされたのですか?
AC: そのプログラムを売ろうと試みましたが、それは単に、世間にたくさんある製品の1つに過ぎませんでした。素晴らしいソフトウェアですが、それを使って何ができるのかをはっきり示すことが誰にもできなかったのです。その後ロータス社のような大企業も含め、ソフトウェア業界の人々何人かにそのプログラムを見せたところ、「ほおー、これはちゃんとできているソフトウェアだね。一種のシェルとして、マイクロソフトに売り込んだらどうだい?」と言われたのです。
その時点で私はまだ、電話をして「見てほしいものがある」と直接いえるほど、ビル・ゲイツ氏 [en.wikipedia.org]のことを知りませんでした。でもマイクロソフトで仕事をしていた友人は何人かいましたので、彼らに、ビル・ゲイツ氏に会わせてくれるよう頼んだわけです。そうして、ビルの側近の1人から招待を受けることができました。
その人は「こちらにお越しください。あなたが作ったものを私が見てみましょう」と言いました。それで彼に会いにシアトルに行きました。その人の名前は忘れてしまったのですが、そのときカンファレンスルームには彼と私の2人しかいなくて、そこで私が自分のコンピュータを取り出してソフトウェアのデモを始めたわけです。
彼はデモを3分くらい眺めた後に椅子の背もたれに寄りかかり、「ビルがこれを見ないといけないな」とつぶやきました。
TA: いい感じですね。
AC: それからビルと会う時間を設定して、プログラムのデモをしに再びシアトルに行きました。画面上でドラッグのアニメーションを見せたとき、ゲイツ氏は私を見て「これは、いったいどうやっているんだ?」と聞き、Windows 上で動くそのようなアニメーションはかつて一度も見たことがないと話してくれました。「魔法を使っています」と私は言いました。他になんて言えばよかったのでしょう?
私がデモを続けていると、ビルはそこにいた人たちを振り返って、「僕たちこそが、こういうことをやっていないといけないんじゃないか?」と言ったのです。とても嬉しいことでした。
その部屋の中にいた1人、タンディ・トロワー氏 [gatech.edu]は「これを欲しがる人なんているのでしょうか? これが何の役に立つのですか?」と言い、私が彼に売り口上を言おうとして息を吸ったときにビルがまた振り返り、世間の人々がこのプログラムを欲しがる理由を説明し始めたのです。それからビルは私の方を向いて、「これを購入したい。これは、人々がコンピュータを使って仕事をするやり方を変えるだろう」と言ってくれました。
TA: デモをしている人には、何よりも嬉しい言葉ですね。
AC: この上なく嬉しく思いました。そしてビルは、私と私のプログラムを Windows チームのメンバーに引き渡したのです。当時は、ひどい代物でありながらもプレゼンテーションマネージャ [en.wikipedia.org]が主流で、Windows は戦略的に価値のあるソフトウェアだと見なされていませんでした。
TA: これはいつ頃のことでしょうか?
AC: ビルに Tripod のデモをしたのは 1988 年の3月で、マイクロソフト社がまだ IBM と共生関係にあった頃です。先ほど触れたように、私のプログラムでできたことの1つは、OS/2 のプレゼンテーションマネージャを再現することでしたので、政治的な対立が発生しました。私は、マイクロソフトの人々に面と向かって説明したのです。「見てください。私は OS/2 のプレゼンテーションマネージャを今から作りますよ(カチャ、カチャ、カチャ、バーン!)」とね。
もしもあなたが OS/2 の製品管理担当者だったら、激怒するはずです。
TA: マイクロソフトは、そのプログラムを購入したわけですか?
AC: ええ、購入してくれました。ゲイツ氏の言う、これまで見た中で最高の仕様に合わせてコードを拡張し、同じプロジェクト内にいたマイクロソフトの品質監査チームに渡しました。
契約を交わしてすぐに、私たちは Tripod という名称を Ruby に変更しました。なぜなら、私はその製品をすでにロータス社や他の会社に見せてしまっていたからです。これは特に深い意味のないプロジェクト名称でした。いま現在 Ruby [ruby-lang.org] という名の言語が存在していますが、当時の Ruby は、私たちが用いていたコードネームだったのです。
!doctype>2012年4月7日土曜日
2012年4月6日金曜日
はじめに
しばしば親は子供の資質について(良い方へ)誤解をしており多くを望み過ぎている。たいていの親は、親ができないことでも子供はできると信じている。たとえば海外への赴任に子供を帯同する場合も、「大人は(現地の)言葉をすぐには話せないけれど子供は難なく覚えて話す」とか「大人は(現地に)馴染みにくいけれど子供はすぐ馴染める」などと考えがちである。しかし、実際には子供にも大人におけると同様にあるいはそれ以上に多くの困難が生じている。子供にとっては大人以上に海外は見知らぬ土地であり、馴染みでない新しいことに対処する方法を大人以上に知らない。
また、海外に滞在すると、特に英語圏に滞在した場合、親も周囲も語学の習得を子供に期待するが、この点にも多くの誤解がある。親は「子供にとっての海外滞在」=「子供は海外という外国語圏にも居住し自宅という日本語圏にも居る」と解釈しがちであるが、実際のところ子供は「外国語圏にも十分には居ない、日本語圏にも十分には居ない」という経験をする可能性があり、外国語を覚えるより先に日本語を忘れるということさえも起こり得る。本稿では精神科医からみた子供たちの海外転地の問題と適応について述べてみたい。
子供たちの側から見た負荷としての海外赴任
ところで精神医学的には、子供にとっての「海外転地」はいくつかの軽度のストレス(心理的負荷)が複合されたものである。現在もっとも一般的な診断基準の1つであるDSM-Ⅳにおいて、慣れ親しんだ環境からの決別、親密な友人や遊び仲間との別れ、顔見知りの近隣の消失、新しい環境への適応、言葉の壁などはいずれも軽度のストレスとして定義されている。思春期以降の青少年には恋人との別れという中程度のストレスがあるかもしれない。しかし、いずれにしろ、子供たちは軽度以上のストレスの加算された結果として中程度以上の心理的負荷を抱えて転地することになる。ストレスに対して人はさまざまな防衛――心が傷つかないようにする工夫――を試みるものである。成人と同じく子供にとってストレスは時として大きな 心的外傷の原因となりうる。成人と異なる点は、正常な発育をしている場合でも年齢が小さいためにより原始的な、言ってみれば病的な防衛が出現しがちなことである。たとえば、「慣れ親しんだ環境から離れ、親密な友人と別れること」について、率直に心の傷を表現し両親に不満を訴えたり友人と泣きあったりするとともにさまざまな防衛をする。比較的成熟した防衛である合理化や知性化をし、「より広い世界の人々と知り合う」「寂しいのはしばらくだけ」と納得する場合もあろう。下痢をしたり熱が出たりという身体化をすることも年少の児には多いだろう。ときには急に子供っぽくなったりそれまでなかった指シャブリや爪噛みの習慣が出現したりすることもあろう。さらに、反動形成や投影、逆転といったいささか病的な防� ��となることもありうる。つまり、友人と別れるのがつらい場合、実際はその友人がよくない友人だったと訴えたり、友人が寂しがって一緒に来ると言っているなど大人からみると嘘ととれることを言い出したり、逆に友人を些細なことでひどく憎み始めたりするような防衛である。この場合は外界について子供が考えていることが事実と噛み合わなくなってくるのでしばしば病的な精神状態を呈してくる。従来は子供には大人のような「抑うつ」や「神経症的反応」はおこらないとされていたが、近年では大人に起こる精神症状は頻度こそ異なるものの基本的にすべて存在するであろうという立場を精神科医はとりつつある。その上に発達障害や学習障害など年齢特有の精神医学的問題がある。
大人たちは海外赴任の心理的負荷を能動的に選択したが、子供たちは海外転地という心理的負荷をその養育者によって否応なく与えられる。この点で大人は子供の心理的負荷の軽減と理解、海外での適応に援助する責任があろう。
海外での適応
実際に海外に転地した場合、子供たちはさまざまな形の適応を試みる。およそ正常な適応を同化型、疎外型、境界型、統合型の 4つに分けて説明する(表1)。個々人の適応ははっきりとこの4型に分かれる場合もあるし、また、はっきりと分類できない場合もある。
第1に同化型は、現地の行動規範や文化の枠組みを内在化(自分自身のものとして取り込むこと)し、それに基づいて行動している群である。同化型の子供たちは、比較的長期に滞在し現地の言葉にも堪能で、いわば現地の文化を異文化ではなく自分自身の文化として感じている。欧米など先進国に比較的幼少時から長期に滞在し、教育の大部分を現地の教育システムで受けた子供にこの型が多い。家族も現地文化に肯定的で現地同化を心がけ、養育者も異文化接触度が高い。ホームパーティーにも現地の人が参加する家庭である。
2012年4月4日水曜日
DP-47Fは豪華な鏡面仕上げの大形木製キャビネットに重厚で大形のターンテーブルと、アーム感度に優れた無接触電子サーボトーンアームを搭載し新開発MC形カートリッジを標準装備しました。 回転系はDENON独自の磁気記録検出によるスピードサーボに、クオーツPLLサーボを加えた、高い回転精度を誇り、また操作系は全て前面操作のフェザータッチボタンを採用し正確かつ敏速に動作します。
デンオンプレーヤー、カートリッジの最新技術を重厚なキャビネットでコンビネーション
【DP-47Fの3大特長】
!doctype>2012年4月2日月曜日
クリスマス・シンボル
クリスマスの時期は、キリスト教が広まる以前のヨーロッパにおいては冬至を祝うときでした。また、寒い季節にあって生き生きとした色をつけている常緑樹は、強い命の象徴とされていました。
キリスト教が次第に伝わっていくにつれ、クリスチャンはそのような地元の習慣のいくつかをキリスト教的な意味合いをこめて取り入れてきました。
ここで紹介するのは、そのようなクリスマス・シンボルの由来や意味です。本来の意味を知りつつクリスマス・シンボルを見るならば、今年のクリスマスは、きっと今までとは違った輝きを持つことでしょう!
クリスマスツリー
クリスマスになれば、あちこちで見かけるクリスマスツリー。その由来は8世紀のドイツにさかのぼると言われています。当時のドイツには、ドルイド教団員(キリスト教に改宗する以前の古代ケルト族の僧・妖術師・詩人・裁判官など)と呼ばれる人たちがいました。彼らはオーク(木)を崇拝し、幼児犠牲を捧げていました。伝説によると、イングランドからの伝道者であるボニファティウスがそれを止めようとしてオークを切り倒したときに一本のモミの若木に関わる奇跡が起こったため、それを記念するためにドイツではモミの木をクリスマスに植えるようになったということです。
!doctype>2012年3月31日土曜日
Loading…
Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations.
We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here.
2012年3月30日金曜日
@NDyw@wSł́APsuċxݖlwLvvsꂽBɍN͐VƂuȂׂ̐VɖlwLvoĂvƂADiHHHjy̎vāALv͓xɓnčsÂׂPOl̕QƂCxgƂȂB
PDn܂͂SOť
@PXXXNXUB䂪Dyw@wS̖N̍PsulwLvvn܂B̍s̋̓Iȓe͂ƂAԂłǂ̖lwɕAɃLvƂ̂ŁAtɂΎɒPȊ悾B
@Ƃ肠喃wɂĈs̎nԂ҂BԂ̖{Ă̂ňxǂ̉wɏWĉ߂ďoȂǂƂIȂƂ͂ĂȂB
@ו̃`FbNȂwOő҂ĂƈN̂jNĂBOœnꂽegȂǂ̑ו܂RpNgɂ܂ƂߎĂBȂǂقǗĂɌ饥B
@ĂԂɏ荞ݎԓnƎlN̂xNƎON̂s{N{bNXV[gmۂĂBz[ɉX̎p邱ƂłȂ悤ŁuxꂽȁvȂǂƌĂ炵BȁB
@āAɍX̗\ȂǂbƂ鎖ȂllƂƂȂɂȂBNĖ炵BԑƌĂPȔ_nтĂ邾AȂSOɏĂ̂ɂ邱ƂȂB
@Ljɒ܂łɂƂƌAԒԂxɃjR`⋋ɏoƂ炢낤B
QD듻zā@̈iLcl̒̕ҁj
@ɒX͂xN̓ˑR̎vʼniRs̕ʗԂɔяB{͉iRwɂ͗pȂ̂ŁǍ̉ɏΗ\ʂmʂɍsƂł̂uԉw͑vƂ͂L̂̂Ȃӌɏ]BljiRł͖{ɉ邱ƂAɎ̉ԂŎmʂɌƂɂȂB
@iR荞Ԃ̓yCeBOgC̃Lclo[WBԑ̂ɃLcl̃CXgĂ茩ڂɂ͂킢H@g͂̂SOŁA͕ωȂĂ܂ƕςȂԓiBuLclɂGLmRbNXiLclĂaہjɊ[vuALcl̒ɂI炪GLmRbNXȂȂ́HvȂǂƂAXǂMO� �oȂǁA悤₭ڂo߂Ă悤B
@₪Ă܂HEɍɋȂn߁A}ȍ⓹łn߂Ɖ듻łB\ԂԏgĒԂƂLȏ̕łBw̋߂ɂ͋LO炵B
@mʉwɒƂxN͂dɍsA̕gCjR`⋋AHƕ⋋ȂǂɎ肩BxN̍d͊̕Ɏ舵ĂȂƌꂽ悤ŎcOĂBc̎Ԃ͓KɓyY₩肵ĉ߂B
RD듻zā@̓iוǖYꎖҁj
@XɏԂԂ̔Ԏ̂ŁADăz[ւƌBDʂƂwuꂠvƂāAxNɍdnB邱Ƃ͂łȂǃT[rXłAƂƂ炵B
@vʑ蕨ɂxN͑тłBԌڎwāuyɁvĂB荞Ԃ̎ԓłu₠AIׂ̗łɂȊ̃}jAAwȂĂ̂ĂāA_AIɂ͂Ȃ̂ĎvĂǁAIɂꂽDxAbvvumʉwɂ͓xƍsƂ͂Ȃ낤ǁAǂwƐ`ĂĂ悤vȂǂƑ͂ႬłB
@DƂ͂悭̂ŁAŃguĂ܂B\ɍsƂAxN̉וȂĂ̂ɋĈłBmɂ͖Ȃ̂ł͂ȂmʉwɒuYꂽ炵B́AxƍsƂ̖͂̎mʉwɋt߂肩H@l̂A^]m̂ӂŌ㑱̗Ԃʼnוw܂œ͂Ă邱ƂɂȂAƂ\ʂ̗s𑱂邱Ƃł邱ƂɂȂB
@zw̃z[ɍ~藧X͉^]mɊӂ߂ċ䂭ԂɌĈ炷BɂĂAzwɍ~肽Xĉ^]mtۓIBuNixNjA₽ƌy˂ijv
!doctype>2012年3月26日月曜日
女性がいきいきと働くためにいかなる施策が必要か
日本の将来は少子化の進行により、確実に労働力不足の時代を迎える。労働力不足を補うための政策としていくつかの案が考えられる。第1に、外国人労働力(すなわち移民)を導入する。第2に、高齢者の労働からの引退年齢を引き延ばす。第3に、女性の労働力を現在以上に活用する。
もとより、労働力不足を心配する必要はない、という意見もある。なぜなら、もう高度成長を求める時代ではないとか、人口が減少すれば1人当たりに換算すれば経済的な豊かさを維持できる、という理由もあり得る。
本書の基本的なスタンスは、女性がこれまで以上に労働力として活躍することが望ましいとするものである。それには以下のような理由がある。第1に、少なくとも経済成長率が負になることは避けたいが、女性がある程度これまで以上に労働参加しないと、ゼロ成長率以下に陥る可能性がある。第2に、女性の教育水準が高まっているにもかかわらず、高い人的資本と技能水準を蓄積している女性を活用しないのは、社会的に人的資源のロスとも言える。第3に、世界の先進国の多くでは男女がともに働き、かつ男女共同参画社会はごく当たり前のこととなっており、日本もその方向に進むのが自然である。第4に、離婚率や未婚率の上昇に伴い家族の変容が激しいが、女性が単身の時の経済不安定を招くことがある。女性は勤労してい� �方が、夫の死亡や離婚によって働きたいと希望した時、労働条件の悪い職しかないという不幸を回避できる。
女性が現在以上に労働参加し、かつその潜在能力を今以上に活用するにはどうすればよいか、というのが本書の中心課題である。これまでの日本では、女性の活用はうまくいっていなかったし、女性にはさまざまな壁が存在していたというのが、本書の執筆者全員の共通認識である。それゆえ本書ではその壁を取り除いて、女性に気持ちよく、かつ効率的に働いてもらうための手段を議論し、かつそれに向けた政策提言を行うものである。
女性労働に関して言えば、わが国においても研究の蓄積はある。すなわち、1)なぜ女性の労働参加率が男性のそれより低いのか、2)女性が結婚・出産を機に一度退職するのはなぜか、3)子育てが一段落してから再び働き始めるのはなぜか、4)女性が企業や官庁で昇進しない理由は何か、等々に関して相当なことがわかっている。本書ではこれら既にわかっている要因に加えて、必ずしも今まで明らかにされていない新しい事実や要因を追求することに努めた。
それでは、具体的にどのような分野において、この本が新しいことを探求しているかを簡潔に述べておこう。
(1) 女性の学校教育における内容とその後の就業がうまく連係しているか
(2) 母親が子供の教育に果たす役割と就業との関係
(3) 大卒女性に特有な事情があるのかどうか
(4) 子育ての方法において日本は特殊かどうか
(5) 男性が子育てに果たす役割の重要性について
(6) 未婚者・離婚経験者と既婚者の間に差があるか
(7) 女性が非正規社員として勤務する方策はキャリア形成に役立つかどうか
(8) 男性と女性が職場を同一することによって生産の効率性は高まるか
といった点である。
2012年3月25日日曜日
2012年3月22日木曜日
徳島県に寄せられる、よくあるお問い合わせとその回答をお調べいただけます。
お調べになりたいキーワードをテキストボックスに入力後、検索ボタンをクリックしてください。
また、お問い合わせの内容分野別でも調べることができます。
2012年3月17日土曜日
プロ用ガラスコーティングの施工は本当に難しいのか?リスクは?注意点は・など疑問に答えます。
Q,プロ用(硬化系ガラスコーティング)の施工。素人は止めたほうがいいでしょうか?
A,慎重に作業を進めれば一部のコーティングを除いては素人でも施工は可能です。
ですが、リスクを受け入れられない場合は絶対に施工を止めたほうがいいかと思います。弊社でも免責事項を設けておりますが、まずプロ用がなぜプロ用と呼ばれていて、DIY市場に降りるまでにヤフーオークションや専門ショップでしか手に入らなかったのか?
最近になってやっとカー用品店でも市販化されていますが、実はかなり昔から硬化系のガラスコーティングは存在しました。しかし一般市場に降りてくるには非常に時間がかかりました。最近ヒットしたガラス繊維系が火付け役になって高額製品が売れ始めたのを切欠に市場に参入したものと思われます。
!doctype>2012年3月16日金曜日
友人が合コンに参加した時の話なんですが、ちょっと気になることがあったんだそう。話を聞いてみると、友人がひとりの男性とイイ感じになっていたら、一緒に参加していた女友だちから「その人、彼女いそうだからやめといた方がいいよ〜」と耳打ちされたらしいのです。そんな素振りはまったく見えなかったので、「なんでそう思うの!?」と聞いてみたところ、「だって、妙に女慣れしてない!?」とのこと。後日、本当に彼女がいたことが発覚して、ビックリしたんですって!友人は「私は全然気付かなかったなぁ」なんて言っていたけど、こんな風に初対面の男性の言動から「この人、彼女いそうだな」とピーンと来る女性って、結構多いものなんでしょうか?
気になったので、20〜30代の女性に「初対面の男性と会っ� �時、相手の何気ない言動から『この人は彼女がいるな』と思ったことはありますか?」と聞いてみたところ、70%の人が「YES」と回答。意外と勘付く人は多いみたいですが、皆さん、どんなところでピーンと来たの!?
!doctype>2012年3月12日月曜日
人種偏見というのは、どこに端を発するのか分かりませんね 。私のクラスでも、アジア系の人々に対し、驚くような発言をする生徒がいますが、彼らの年齢を考えると、保護者をはじめとする周囲の大人の偏見の映しであるのは明らかでしょう。
私自身は、村上春樹の『Sydney』を読んだとき、少し考えるところがありました。まったくオリンピックに共感を抱かなかったという彼も、400メートルで金メダルを取ったキャシー・フリーマンの優勝シーンには感動し、「素晴らしい出来事だった」と言っています。彼女の優勝直後の放心状態は、わが家でもテレビで見ましたが、アボリジニーであることの精神的あつれきがいかに深かったかがうかがえ、しばらくは見ている方も口が利けませんでした。そのあつれきは、「アボリジニーの女がどうして栄誉ある最終聖火ランナーなんかになるんだといういちゃもんにとどめを刺すには、とにかく金メダルを取ってしまうしかない」という村上春樹の指摘通りです。
!doctype> SPEAKER:バリー・シュワルツ 心理学者バリー・シュワルツが、選択の自由という西欧社会の根幹をなす教義に狙いを定めます。シュワルツの推定によると、選択は我々を更に自由にではなくより無力に、もっと幸せにではなくより不満足にしています。 19:40 日本語字幕 TED2005 |
全文
私自身の著書にあることについてお話します 既にどこかで聞いた事あるような他のことと共鳴するでしょう しかしそうでない方のために、私が関連付けながら話していきます まずは私が「公式教義」と呼ぶことから始めたいと思います 何の公式教義なのか? 西欧の産業社会全ての公式教義です その公式教義はこんな具合にいきます もし我々が自らの市民の繁栄を最大限にすることに興味があるのなら その方法は個人の自由を最大限にすることである その理由はひとつは自由そのものがいいことである、 貴重で、価値があり、人であることの根幹をなしているから 更に、もし人に自由が与えられれば、 一人一人が個人に基づいて行動できる 我々自身の繁栄を最大限にするように行動し、 他の誰も我々のために決断をしないで済みます 自由を最大限にするには、選択を最大限与える事である
選択が多ければ、その分自由度は増し、 自由度が増せば、 その分繁栄する
この考えが、私が思うに、あまりにも深く浸透しているため 誰もこれに異議を唱えようとすら思わないのです またこれは我々の人生にも深く埋め込まれています 近代の発展が我々に可能にしてくれたもののいくつかの例を出しましょう これが私のスーパーです。それほど大きくはない サラダ・ドレッシングについて一言 私のスーパーには175種のドレッシングがあって それに加えて10種のエキストラバージンオリーブオイルと 12種のバルサミコ酢があります もしここに既にある175のドレッシングの中で 気に入ったのがなかった時に自分で作れるように まあ、このスーパーはこんな感じです で、次に電気機器店にステレオシステムを作るために行って スピーカー、CDプレーヤー、テープデッキ、チューナー、アンプなど それでこの電気機器店1店舗の中に 上のスーパーと同じ数くらいのステレオシステムがある 1店舗の中にある部品を組み合わせていくだけで、650万種もの ステレオシステムが組み立てられるのです
これは莫大な数の選択肢だと認めざるを得ませんね 他の分野では、コミュニケーションの世界 私が子供だった頃は、 マーベル社からでさえあれば、どんな電話サービスでも 受ける事ができる時代がありました 電話は買うものではなく借りるものでした その影響のひとつとして、電話が壊れる事がない、ということがありました そんな日々も今は昔 我々の前には、特に携帯電話の世界においては、 無尽蔵の選択肢が用意されています これらは携帯電話の未来の形です 私のお気に入りは真ん中の、 MP3プレーヤー、鼻毛切り、クレームブリュレバーナーが一体化してるもの もしお近くの店舗でまだ見かけていなかったとしても大丈夫 近日中にお目にかかれますよ これが何をもたらすかというと 人々が店に来る際、ある質問が既に問われています その質問の答えを今知りたいですか? 答えはNoです 機能が多すぎる携帯電話を買わないでいられることはできません
!doctype>1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 18:55:48.72 ID:qbT88O6N0
それマジでフォイフォイ?
マルフォイあんならすぐフォイ
マジならダンブルドア軍団総力をあげてウィンガーディアムレヴィオーサ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 18:56:22.09 ID:gouXEfGo0
>>1
スレタイ嫁
やべぇ、今日社長にされるかもwwwww
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/07(日) 08:47:36.12 ID:bHmGz9hO0
社長、病気で死んじまったwwww
俺ともう一人の同期どっちかが役員会議で社長にされる予定wwww
やべぇwwwwwどうしようwwwww
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/07(日) 08:49:34.62 ID:bHmGz9hO0
俺、仕事中に2chとかようつべ見てんのに
いつの間にか出世してついに社長になちゃうwwwww
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/07(日) 08:49:53.75 ID:W1RVrZbrO
お前いくつだよ?
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/07(日) 08:50:16.22 ID:bHmGz9hO0
>>8
51だよwwwww
16 名無しでいいとも! 2005/09/24(土) 15:49:37 ID:p3kVtRv3
さっき便器にはまりかけた
331 名無しでいいとも! New! 2005/09/24(土) 19:53:10 ID:p3kVtRv3
>>16 おまいは俺かw
332 名無しでいいとも! New! 2005/09/24(土) 19:55:02 ID:p3kVtRv3
俺だった
105円以内で一番満足出来るお菓子
1 名前:びぷます 投稿日:2007/12/15(土) 16:57:41.75 ID:HPIO0w/rO
50円+50円等の組み合わせでもおk
俺はウエハース
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:58:26.07 ID:jz6X144K0
うまい棒*10
俺は人間
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:59:48.22 ID:KD314eP30
>>2のせいで>>1がウエハースにしか見えなくなってきた
1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)
正確には、今日、本日1の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また1殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
1殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ~~~っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍~~~~!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!
みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
オウフwwいわゆるストレートな質問キタコレですねww
おっとっとww拙者『キタコレ』などとついネット用語がww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、 いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでww ダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwマニアックな知識が出てしまいましたww いや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は 純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwww
ポストエヴァのメタファーと 商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 22:07:53.62 ID:DlgIg8r/0
>>12
これ好きです
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 00:45:38.67 ID:zVX6ji8TP
>>12のコピペが大好きだわwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 19:23:48.01 ID:TsT8xdw+0
14:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/04(金) 01:05:04 ID:IMkwovgB
小6の時、夜中に腹を下して、腹痛はないのに肛門が勝手にゆるんでニュルンベルクっと中身が出た。
黒や茶色やゼリー状の透明なのがマダラになったのが3センチほど。
それっきりだな
28:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 03:09:10 ID:D0a9gsip
>14
ドイツの人達にあやまれ!
29:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 06:05:59 ID:c3WS8Zj/
>>28
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
2012年3月6日火曜日
ret@^W[R
@"INSTRUMENTALITY OF MANKIND"@Cordwainer Smith
@ulQ[viZWj "The Best of Cordwainer Smith" 1975
@uVFCviZWj "The Best of Cordwainer Smith" 1975
@uWPQviZWj "Instrumentality of Mankind" 1979
@um[XgAvij "Norstrilia" 1975
@"Instrumentality"i"Instrument"`j@i, @iEXCEEDpaTj
@ "INSTRUMENTALITY OF MANKIND"@ @igDjAIulv(mankind)uvc@Aul@\v@ciDBBulQ[vTvB
!doctype>2012年3月4日日曜日
ノーベル賞の各部門の受賞者発表日が違うのはなぜですか? - 科学 - 教えて!goo
理由は知りませんが、全ての賞が同じ選考過程ではありませんね。
経済学賞はノーベルの発案ではなく、スエーデンの銀行業界が賞金を出したもので、正統?な賞とは別扱いになっているのかも知れません。
!doctype>2012年3月1日木曜日
クレイ・シャーキー 「SOPAはなぜまずいのか」 | Video on TED.com
PIPAやSOPAのような法案は、私たちの共有された世界に対してどんな意味を持つのでしょう? ここにクレイ・シャーキーが声を上げ、私たちが受け身で消費だけに甘んじるのではなく、作り、議論し、リンクし、共有する自由を守ろうと呼びかけています。
!doctype>「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的「なんか良いと感じた日本語の漢字四文字の言葉」
故事成語など、中国語では四文字の言葉がかなりありますし、日常的にも良く使われます。そういったことから日本語に出て来る漢字四文字の組み合わせについても、中国語的な感覚で印象に残ったり、なんか良いと感じたりする言葉に出会ったりするそうです。
先日、中国のソッチ系の掲示板でそういった
「中国オタク的になんか良いと感じた日本語の漢字四文字の言葉」
についてのやりとりを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
アニメや漫画、ゲームの日本語で漢字四文字の言葉とか出て来るけど、妙に印象に残る言葉ってない?
私は「四六時中」という言葉なんかが印象深いんだが。
ああ、確かにそういうのあるね。故事成語っぽいけどそうじゃないのとか、日本語のみで意味が通じるのとか。パッと思いついたのは「運否天賦」かな。
ゲームなんかで「全身全霊」という言葉を結構見かけたけど、当初は意味が分からなくて不思議に思ったっけ。
「一期一会」とか良いね。日本の茶道の言葉らしいが印象に残ったんで意味を調べてみたら非常に気に入った。
!doctype>方法 : Team Foundation ビルドからデータベース単体テストを実行する
Team Foundation ビルドを使用すると、データベース単体テストをビルド検証テスト (BVT) の一部として実行できます。 データベースを配置し、テスト データを生成し、選択したテストを実行するために、データベース単体テストを構成できます。 Team Foundation ビルドを初めて使用する場合は、このトピックの手順に従う前に、次の情報を確認してください。
これらの手順を使用する前に、最初に次のタスクを実行することによって、作業環境を構成する必要があります。
Team Foundation ビルドと Team Foundation バージョン管理を、個別の製品または Visual Studio Team System の一部としてインストールします。 多くの場合は、Team Foundation ビルドと Team Foundation バージョン管理を異なるコンピュータにインストールする必要があります。
クライアント コンピュータにチーム エクスプローラをインストールします。
Team Foundation Server を実行しているコンピュータに Visual Studio ユーザー セッションを接続します。 Team Foundation Server への接続方法の詳細については、「方法 : Team Foundation Server に接続する」を参照してください。
作業環境を構成したら、Visual Studio Team System Database Edition で次の手順を実行する必要があります。
データベース プロジェクトを作成します。
データベース プロジェクトのスキーマとオブジェクトをインポートまたは作成します。
ビルドおよび配置のためにデータベース プロジェクトのプロパティを構成します。
1 つ以上のデータベース単体テストを作成します。
データベース プロジェクトおよびデータベース単体テスト プロジェクトを含むソリューションをバージョン管理に追加し、すべてのファイルをチェックインします。
このトピックの各手順では、自動化されたテスト実行の一部としてデータベース単体テストを実行するためのビルド定義を作成する方法について説明します。
実行するデータベース単体テストのテスト リストを作成します。
テスト リストをチェックインします。
ビルドの一部としてテスト リストを実行することを指定して、ビルド定義を作成します。
app.config ファイルが Team Foundation ビルドの正しい場所にコピーされるようにビルド定義を変更します。
更新したビルド定義をチェックインします。
新しいビルド定義を実行します。
ビルド コンピュータ上でデータベースの単体テストを実行する
ビルド コンピュータ上でデータベースの単体テストを実行するとき、単体テストでデータベース プロジェクト ファイル (.dbproj) またはデータ生成計画 (.dgen) が見つからないことがあります。 この問題は、app.config ファイルが相対パスを使用してこれらのファイルを参照しているために発生します。 さらに、データベース単体テストの実行に使用する SQL Server のインスタンスが見つからないと、これらのテストに失敗することがあります。 この問題は、app.config ファイルに格納されている接続文字列が、ビルド コンピュータからの有効な文字列でない場合に発生します。